教えて!住まいの先生

Q 不動産の方 御社で下記のような対応はされてますか? この対応はどう思いますか? ①建築謄本、建築年が不詳なので、

その家が売買された当時の年代を築年数としてsuumoや物件概要、内覧時にお伝え

②契約時は謄本通りに、建築年は不詳と記載。内覧時と話が違うと指摘したら、差し替えると伝える

③やっぱり実は(間違ってるので電話で差し替えますねと言ったことは、)あれは錯誤だったと伝える

そもそも、内覧時に正確な築年数を伝えないから、契約時にトラブルになると思うのですが。
毎回こういう対応していたら、毎回指摘されますよね 草

これって普通にしてることですか?
補足

建築登記に建築年(原因の欄)が不詳と記載。 その後数千万かけてリフォーム済み。恐らくは倒れないよう補修もしてるかも。
でないと今ごろ倒れている。

郵送でのやり取りなので対面での重要事項での説明なし。自分で確認してねのスタイル

質問日時: 2024/11/18 21:28:59 解決済み 解決日時: 2024/11/21 21:53:22
回答数: 2 閲覧数: 91 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/11/21 21:53:22
賃貸屋です

築年不明の物件、それ自体は割とありますし、普通に取り扱います。
(大阪の下町なんかにある文化住宅とかイメージしてもらえば)

意外かもしれませんが、建物登記が義務化されたのは2024年の4月から
それ以前は任意だったので、登記費用もったいないだとか、そもそも
建築時に登記してないなんて物件も数多く存在しています。
そのような物件の場合、今更正確な築年など分からないなんて事は
頻発する訳です。

この場合の対応ですが、SUUMOやアットホームのようなポータル
サイトは築年を入れないとUPできないので、大は小をじゃないですけど
「これより新しい事はあっても、古い事は無いだろう」って感じで
仮の築年を設定します。

これはどこの業者も同じじゃないですかね、加えて念押しで備考欄に
「※築年数不詳」と入れておくのが間違いないですが。

ちなみに、SUUMOは築50年以上にすると、エラー確認の警告文が出て
築年数間違ってないか確認してきます。

重説や契約書は、そのまま「築年不詳」と記載となり、その通りに説明
する他ありません。
「だいたいこれくらいじゃないか」という所有者の記憶が間違ってた場合に
「言ってた事と違う」と言われないようにする為、余分な事は言いません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/11/18 21:37:32
どういう物件です??。
建物登記されていて築年数不詳って、相当古い物件ですよ。戦前くらいの。もしくは田舎の納屋とかそういう建物だと思いますが、そんな物件貸すにしろ売るにしろ、だいたい見りゃ築年数不詳って、わかりますけどね?。

基本的には重要事項での説明が重要であり、広告での誤報は違反ではありますけど、罰則も行政処分もほとんどありません。
もちろん悪意あって常習的に行われている虚偽の広告であれば、相当の期間をかけて通告を受けることはあると思います。
しかし、そうでないうっかりミス程度のことならどうもなりません。その後契約前に重要事項で間違いがない説明がされていれば問題にもなりませんよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information