教えて!住まいの先生

Q 震度6クラスの大地震経験者に質問です。 築40年超え木造の実家に、耐震用のシェルターを設置したいと思っています。 一部屋に鉄骨の骨組みを置いて、その空間だけは倒壊リスクを減らすという製品です。

ただ、大地震が起きた時にどれだけ有用なのか…
というのも、耐震なのはその空間だけ。
その空間にいない時に地震が発生したら、急いでその部屋に駆け込む必要があります。

実際、震度6クラスの大地震が発生した時に、そこに駆け込む時間や精神的余裕?はありますか?あったと思いますか?
両親(65歳前後)はまだ元気で歩けますが、揺れで足元を取られて移動なんてムリ!とかパニックになって動けない!とかだと厳しそうです…

それなら、その部屋を目指してもらうより、一番近いドアから外に逃げてもらう方が良いのか…

経験談を聞かせて頂けないでしょうか?
私は震度4を数回経験したことがある程度です。
また、耐震リフォームは大がかりなので反対されそうです…
質問日時: 2024/11/26 13:43:57 回答受付中 残り時間: 6日
回答数: 2 閲覧数: 24 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/11/26 16:47:18
耐震シェルター作っても家自体が崩れたらシェルターのドアが開かないのでは?
だったら2階で寝たほうがいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 14:10:47
阪神淡路大震災の時はタンスは部屋に倒れてるは、ガラスは散乱してるは足の踏み場もないくらいの散らかりようでしたね、自由に身動きできる状態ではなかったですね。揺れてる時は動き回れませんのでただ揺れが収まるのを待ってました。家具の固定、ドアが変形して開かないドアまでたどり着けないことも想定すると近くの窓からも非難できるようにしておいた方がいいかもしれないですね。
自力で脱出するにはガラス片から身を守るためスニーカー、圧手の手袋は必要ですね。身動きが厳しいようでしたら、笛や音が鳴る物を身近に置いておき
音やライト知らせる。
防災ラジをを常にONにして在宅時は部屋に移動するように工夫する。
補助金で購入できるものもあるかもしれないので市町村に聞いてもいいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information