教えて!住まいの先生
Q もうすぐ新築が建ちます 購入した土地は目の前が道路で右手に建売り住宅、 左手と裏に一軒家が建っています 庭を仕切る為、境界フェンスを立てるのですが
ハウスメーカーからは「隣の家と折半が基本」と言われました。
右手は既にフェンスが立っていて
左手の家からは折半の了承を得ました。
しかし裏の家が了承してくれません。
当初は「うちのハウスメーカーから折半になるという説明は聞いてない」と言われました。
裏の家は親族の方が勤めているハウスメーカーで建てたらしく、「土地の高さが高い方(我が家)が払うべき」と、払う必要がないことを親族の方が言っているようで話が進まない状態です。
住宅に関して詳しくないのでお聞きしますが、
この場合
うちのハウスメーカーが言ってる事と裏の家のハウスメーカーが言ってる事どちらに従うのが一般的でしょうか?
右手は既にフェンスが立っていて
左手の家からは折半の了承を得ました。
しかし裏の家が了承してくれません。
当初は「うちのハウスメーカーから折半になるという説明は聞いてない」と言われました。
裏の家は親族の方が勤めているハウスメーカーで建てたらしく、「土地の高さが高い方(我が家)が払うべき」と、払う必要がないことを親族の方が言っているようで話が進まない状態です。
住宅に関して詳しくないのでお聞きしますが、
この場合
うちのハウスメーカーが言ってる事と裏の家のハウスメーカーが言ってる事どちらに従うのが一般的でしょうか?
質問日時:
2024/11/29 21:44:05
解決済み
解決日時:
2024/12/6 21:57:38
回答数: 5 | 閲覧数: 244 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 244 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/12/6 21:57:38
皆さんおっしゃってますが、境界線上の折半のフェンスはトラブルの元です。
今時わざわざ折半で建てる人は私の周りでは見たことがありません。
自分の敷地内に、境界線から数センチ内側に収まるように、自費で好きなフェンスを建てるのが一番です。
自分の敷地が少し狭くなるように感じ、隣地は広く感じるので嫌かもしれませんが、仕方ないです。それが嫌なら、フェンスは建てない。建てたくなった側が自分の敷地に建てるって感じです。お互いが自分の敷地内に建ててダブルフェンスになっている場合もあります。
「土地の高さが高い方(我が家)が払うべき」
↑これは擁壁(土留め)の話ではないですか?高低差があるでしょうか?
今時わざわざ折半で建てる人は私の周りでは見たことがありません。
自分の敷地内に、境界線から数センチ内側に収まるように、自費で好きなフェンスを建てるのが一番です。
自分の敷地が少し狭くなるように感じ、隣地は広く感じるので嫌かもしれませんが、仕方ないです。それが嫌なら、フェンスは建てない。建てたくなった側が自分の敷地に建てるって感じです。お互いが自分の敷地内に建ててダブルフェンスになっている場合もあります。
「土地の高さが高い方(我が家)が払うべき」
↑これは擁壁(土留め)の話ではないですか?高低差があるでしょうか?
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/12/6 21:57:38
皆様コメントありがとうございました。
うちよハウスメーカーの営業が裏の方と話し合っているので直接揉めた訳ではありませんが、仲良くしたいので住む前から不安でした。
皆さんの意見はうちのハウスメーカーの営業の考えとは真逆の意見だったので正直驚きましたが
この不安な気持ちを解消する為にも自分の敷地内にフェンスを立てることが何かと良いと思いました
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/29 23:21:56
A
回答日時:
2024/11/29 23:20:14
後から建てる者が自分の敷地内に自己費用で立てるのが普通です。もちろん隣地の承諾が得られるのなら折半しても良いですが、承諾する人は少数だと思います。
民法という法律があります。法では敷地の境界線から建物までの離隔距離や、互いの家の窓が向かい合う場合の規定があります。そこに目隠し設置についての定めがあることにはありますが、法がお互い気持ちよく過ごせるようにトラブルを回避することを趣旨としていますので、結局は相手へ気遣いをしましょうということに尽きます。
後から建てるのであれば、質問者様負担で対応されることをお勧めします。
民法という法律があります。法では敷地の境界線から建物までの離隔距離や、互いの家の窓が向かい合う場合の規定があります。そこに目隠し設置についての定めがあることにはありますが、法がお互い気持ちよく過ごせるようにトラブルを回避することを趣旨としていますので、結局は相手へ気遣いをしましょうということに尽きます。
後から建てるのであれば、質問者様負担で対応されることをお勧めします。
A
回答日時:
2024/11/29 22:11:31
今は折半しないのが普通だと思います。後々持ち主、住人も変わり、やっかいです。自分の敷地内に自分のフェンスを建てた方がいいと思います。
A
回答日時:
2024/11/29 22:03:15
私が聞いた話では、昔はフェンスは芯に建て共有することになり、費用も折半ということが多かったようです。
でも、今は、フェンスを建てる方の敷地に入れ込んで、フェンスを建てる人の所有となり、費用はフェンスを建てる人が負担します。
共有ということになるとあとあといろいろと問題が生じることがあるようです。
今の私の家は、私が家を建てる時にフェンスを建て替えたので、全てこちらの負担でこちらの敷地に入れ込みました。
左手の家の方は折半に同意してくださって良かったですね。
裏については、費用はこちらが出しても、芯に建てさせてもらえればありがたいのではないでしょうか?こちらが費用を出しても共有ということにはなりますが・・・共有ということにしないと、お宅のフェンスがお隣に越境していることになってしまいます。
でも、今は、フェンスを建てる方の敷地に入れ込んで、フェンスを建てる人の所有となり、費用はフェンスを建てる人が負担します。
共有ということになるとあとあといろいろと問題が生じることがあるようです。
今の私の家は、私が家を建てる時にフェンスを建て替えたので、全てこちらの負担でこちらの敷地に入れ込みました。
左手の家の方は折半に同意してくださって良かったですね。
裏については、費用はこちらが出しても、芯に建てさせてもらえればありがたいのではないでしょうか?こちらが費用を出しても共有ということにはなりますが・・・共有ということにしないと、お宅のフェンスがお隣に越境していることになってしまいます。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て