教えて!住まいの先生

Q 一人暮らしをこの冬から始めようと思っています。手元に100万貯金と月収入は20万前後+ボーナスある状況です。

母の癇癪が最近酷く疲れてしまいもう一刻も早く実家を出ていきたいです……出て行きたい旨を伝えるとそんな額で無理に決まっている!ふざけるな!出ていくなら出ていけ!1ヶ月後には出ていけ!もうこの家にも帰ってくるな!と言われています……昔から暴力も酷く娘なんかじゃないお前は居候だと言われているので別に帰りたくもないんですが…(笑)すみません、話が逸れてしまいました……

私が住んでいるのは四国でかなり田舎な方です。

簡単な必要になる最低限の家電は父が買ってくれると言っています。保証人にも父がなってくれると言っています。

本当に無知で恥ずかしいのですが、初期費用と生活していくのにこれくらいあれば生きていけますでしょうか……?それとこれぐらいの月収入だったらこれぐらいがオススメだよという家賃相場やこういう家はやめておいた方が良いなどを教えて頂きたいです……(т-т)

質問多くなってしまいますが、引越しで最低限の額で済む知識というか、方法があればご教授頂けませんでしょうか……?長々とすみません……何か追記が必要であれば行いますので教えてください……m(*_ _)m
質問日時: 2024/11/30 21:38:52 解決済み 解決日時: 2024/12/4 00:49:50
回答数: 6 閲覧数: 196 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/12/4 00:49:50
一人暮らしを始めるにあたって、現在の貯金額と収入で十分に生活は可能です。ただし、計画的に進める必要がありますので、以下にポイントをまとめます。

1. 初期費用について

一般的に必要な初期費用は以下の通りです:
敷金・礼金:1~2か月分の家賃(地方では敷金・礼金ゼロ物件も増えています)
仲介手数料:家賃1か月分程度
前家賃:1か月分(入居月の家賃や翌月分)
火災保険料:15,000~20,000円ですが県民共済や全労災なら半分程度で済みます
後ろにリンク貼っときます
引越し費用:近距離であれば3万~5万円程度。後述。

目安:家賃が6万円の物件なら、初期費用は18万~24万円程度で収まる場合が多いです。

2. 家賃の目安

月収の1/3以下に抑えるのが一般的です。
例えば、月収が20万円なら5~6万円以下が理想的。
四国の田舎?であれば、3~5万円台でも十分な物件が見つかる可能性があります
9月に

避けたほうが良い物件の特徴
築年数が極端に古く、修繕の履歴が不明なもの
安すぎる物件(周囲の家賃相場と大きく異なる場合、過去に事故がある可能性あり)
騒音の多い場所(繁華街や主要道路沿いなど)

エアコン付きの物件は私は選びません。
付いてるのは型遅れの電気代食う旧機種です
エアコン専用コンセントと配管用の穴が開いてる物件を選びます
電気代高いですが一人暮らしで2LDK以内なら冷暖房はエアコン一台で十分だと思います。灯油は買いに行くのも大変だと思います。部屋に灯油タンクが付いてたら御免なさい。

入居時には部屋の隅々までデジカメで撮影しておきます。出る時にもめない為です。

3. 日々の生活費

以下を参考に、生活費の目安を計算してください:
家賃:6万円(仮定)
食費:3万円(自炊中心の場合)
光熱費(電気・水道・ガス):1万~1.5万円
通信費(携帯・インターネット):1万円程度
雑費・日用品:5,000円
交通費:5,000円(地域による)
貯金・予備費:3万円

合計:14万~15万円程度が目安
これを基に、自分の月収でやりくり可能か確認してください。

楽天モバイルの電波がきてるなら、スマホ契約は楽天をお勧めします。通話し放題、データ無制限で税込3300円程度です。

4. 引越しを安く済ませるコツ

荷物を最低限に絞る。
最低限必要なものだけ持っていく。
大物は買って配送して貰う。

オフシーズンに引っ越す:12~1月は比較的費用が安い。

引越し業者を比較する:一括見積もりサービスを活用。

☆レンタカー借りて家族動員してセルフで引越しするのが1番安くあがるでしょう。

5. その他のアドバイス

住むエリア選び
職場やスーパー、コンビニ、病院などが近い場所が便利です。

物件見学時の確認事項
水回りの状態(カビや臭いがないか)
コンセントの位置や数
周囲の騒音や治安
緊急連絡先:父親に保証人を頼む場合、緊急連絡先としても登録しておく。

民間賃貸住宅における賃貸借契約は、契約自由の原則により、貸す側と借りる側の双方の合意に基づいて行われるものです

1)原状回復とは原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義し、その費用は賃借人負担としています
そして、いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれるものとしています

原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないですが、自由契約なので契約内容がどうだったのか?次第でもあります
特約付けてたら無理筋です

ここで重要なのは、借りた時の物件の状態についての情報です。入居時に部屋の内部をくまなく撮影しておきます。出来ればデータではなくて印刷しておく。

建築関連の資材は軒並み爆上がりしてるのはご存知ですか?
職人さんの手間賃も上がってます
地方で安いのは固定資産税くらいです

家賃には、経年変化や通常損耗が含まれており、賃借人はその分を賃料として支払っていますので、賃借人が修繕費用の全てを負担することとなると、契約当事者間の費用配分の合理性を欠くなどの問題があるため、賃借人の負担については、建物や設備の経過年数を考慮し、年数が多いほど負担割合を減少させる考え方もあります

襖や障子、畳表の損耗が経年変化や通常使用によるものだけであれば、賃借人の負担で張替える必要はないと考えられます。しかし、賃借人が毀損した場合には、賃借人の負担で張替えることになります

原状回復は毀損部分の復旧ですから、可能な限り毀損部分に限定し、その補修工事は出来るだけ最低限度の施工単位を基本としていますが、毀損部分と補修を要する部分とにギャップ(色あわせ、模様あわせなどが必要なとき)がある場合も可能性としてあります

賃借人の故意や不注意、通常でない使用方法等により賃借物に汚損・破損などの損害を生じさせた場合は、その損害を賠償することになりますが、汚損や損耗が経年変化による自然的なものや通常使用によるものだけであれば、特約が有効である場合を除き、賃借人がそのような費用を負担することにはならないこともありますが、あくまで可能性です

Q7 不注意で壁のクロスの一部にクロスの張替えが必要なほどのキズをつけてしまいました。部屋全部のクロス張替費用を負担しなければならないのでしょうか。

A 不注意でキズをつけてしまったものは修理をしなければなりませんが、各部位ごとの経過年数を考慮したうえ、最低限可能な施工単位(毀損させた箇所を含む一面分の張替えまではやむをえない場合がある)で修理するのが妥当と考えられます。

損傷があり、その分の負担をすることを了承した場合は、基本的にはその確認内容に基づき、原状回復費用の負担額が決定されますが、賃借人の故意・過失等によるものでない損傷については、その分についてまで負担する必要はありません。

いずれにせよ、退去時の立会いによる確認は賃貸人、賃借人双方にとって、原状回復費用負担を決める上で重要なものですから、疑問がある場合は、質問するなど、十分慎重に行うことが必要です。

かなり脱線しました

現在の状況で一人暮らしを始めるのは十分現実的です。計画的に準備を進め、必要な支出を見直しながら進めることで安心して生活をスタートできると思います!

事故に巻き込まれて怪我して働けなくなるなんてのも考えておいた方がいいです。

そのために共済保険(生命、火災)と個人賠償保険には入っておいた方がいいでしょうね。
私は月3600円の共済に入ってます

https://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/sougou.html?argument=Q6fa96MK&dmai=a615412d6a787f&gad_source=1&gbraid=0AAAAAD-rBLLWxMPWLLaH3F9vJZ_2EY6cI&gclid=EAIaIQobChMI4aLWm96EigMVoNEWBR3a1wFiEAAYASADEgKvjfD_BwE

●一人暮らしを始める際のアドバイス

1. 家具家電は新品にこだわりすぎない
リサイクルショップやメルカリ、ジモティーなどを活用するとコストを大幅に抑えられます。特に冷蔵庫や洗濯機は中古でも状態が良いものが見つかります。

2. 余裕を持った貯金を確保してから
生活費に加え、数ヶ月分の家賃や緊急費用として20万~30万円は事前に貯金しておくと安心です。

家具・家電の購入費用
「最低限必要なもの」と目安金額を挙げます

冷蔵庫:3~5万円
洗濯機:2~4万円
電子レンジ:1万円程度
炊飯器:5千円~1万円
ガスレンジ :1万円〜15000円
ベッドまたは布団:1~3万円
カーテン:5千円~1万円
テーブル・椅子:5千円~2万円

合計:約11万~20万円

最低限なので、テレビ、エアコンは外してます。
エアコン付きの賃貸物件は高い上に、いいエアコンついてないので、自分で付けます
エアコン用の「専用コンセント」と穴が空いてる、エアコン無しの部屋を探しましょう。
必ずコンセントはエアコン用だと確認してください。無いと新規増設工事が必要になります。
8畳程度の部屋なら6-7万で新品エアコン買えます。首都圏。

テレビ買うならチューナー無しのテレビをお勧めします。40インチで3万円しません。
入居するとNHKの集金人がやってきてテレビあるなら、受信料払うのは法律で決まってるから払えとやってきます。
チューナー無しのテレビは、受信装置に当たらないのでNHK受信料を払う必要ありません。
アマゾンプライムとか、ネトフリ入って番組見るのがいいかな?

最低月に20万は手取り収入ないと一人暮らしは難しい。

賃貸借契約には入居審査があります。
 
つまり、大家さんや不動産会社の入居審査に通らなければ、賃貸借契約は結べないということになります。

入居審査は入居希望者に対して、家賃を滞納せずに払い続ける能力があるのかを見極めるための審査です。物件の大家さんや不動産会社が審査を行い、収入や職業、雇用形態等が審査の対象となります。

連帯保証人も必要です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/12/4 00:49:50

皆さんお優しい言葉とアドバイスありがとうございます!

いちばん詳しく教えてくださったのでこの方をベストアンサーにしますが、コメントくださった皆様にも感謝の気持ちです本当にありがとうございます!

ひとり暮らし頑張ります!

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/12/1 18:48:35
家賃は収入の四分の一が良いと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/30 22:09:02
余裕ですよ。今の環境は離れた方がうまく行くかもしれませんね。何か仕事とかしながらでしたらあまり職場から離れない場所などが良いです。車とかあるならしっかり駐車場ある場所にしてください。
四国で田舎、電車で移動とかなんでしょうか?交通の便はかなり重要ですので駅付近が良いです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/30 21:50:09
その環境ならできるだけ早く引っ越したほうがいいですね。家賃は給料の3分の1以下、初期費用(不動産屋さんに払うお金)は家賃の5か月分あれば十分です。6万円~7万円台の部屋が妥当だと思います。他の方も書いてますがあまり家賃が安いと周りに住んでる人が変な人が多くなりますので注意が必要です。あとはカーテンと、寝具、照明はすぐ必要です。エアコンはついている場合とついていない場合があります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/30 21:45:54
余裕だと思います
一人暮らし楽しんで
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/30 21:44:58
家賃は手取りの三分の一と言いますがあれは上限の話なので、少しでも安くなるといいです。
でもあまり安くしすぎると環境がよくなくてすぐに出ていきたくなることもあるからそこは内見でできる限りいい塩梅を見つけてください。
家具は少しずつ集めていけばいいです。
田舎で車をお持ちなら、どこへでもひとっ走りでいけますよね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information