教えて!住まいの先生
Q トイレのリフォームについてアドバイスください。 平成16年に新築で購入した分譲マンションに住んでいます。 10年くらいしたところで、トイレのタンクの「小」が空回りして流れなくなって
「大」で毎回流しています。また、便座の蓋がゆっくり閉まるはずだったものも、そのままストンって下がります。
それ以外は問題ないのですが、もし使い続けるとしたら
①タンクの修理
②便座の交換
が一番早く修復できますか?
20年近くたっているので壁も含めてリフォームしてもとは思っていますが
どのモデルがいいかよく分からず。相場も分からず困っています。
現在利用しているのは
便器がLIXIL GBC-110PT サンドベージュ
便座がLIXIL DT-C182
です。
詳しい方アドバイスください。
それ以外は問題ないのですが、もし使い続けるとしたら
①タンクの修理
②便座の交換
が一番早く修復できますか?
20年近くたっているので壁も含めてリフォームしてもとは思っていますが
どのモデルがいいかよく分からず。相場も分からず困っています。
現在利用しているのは
便器がLIXIL GBC-110PT サンドベージュ
便座がLIXIL DT-C182
です。
詳しい方アドバイスください。
質問日時:
2025/2/13 13:06:37
解決済み
解決日時:
2025/2/17 21:25:43
回答数: 5 | 閲覧数: 241 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 241 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/2/17 21:25:43
約20年は使用しているってことですよね。
便座部分はもう部品がなくて修理ができないことが多いです。
タンク内部は部品があれば修理ができる可能性あります。
タンクは修理、便座は新しい物に取替るのが1番安く済むと思います。
タンクの修理ができない場合は、便器・タンク・便座を一緒に交換した方がいいですね。あとは壁・床も一緒にするかはご検討ください。
一式交換と内装で20~25万くらいかな。ホームセンターとかならもう少し安いかも。
便座部分はもう部品がなくて修理ができないことが多いです。
タンク内部は部品があれば修理ができる可能性あります。
タンクは修理、便座は新しい物に取替るのが1番安く済むと思います。
タンクの修理ができない場合は、便器・タンク・便座を一緒に交換した方がいいですね。あとは壁・床も一緒にするかはご検討ください。
一式交換と内装で20~25万くらいかな。ホームセンターとかならもう少し安いかも。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/2/17 21:25:43
ありがとうございます。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/15 16:26:30
トイレは21年経っています。
全面リフォームが必要です。トイレの部屋も臭いはずです。
トイレ本体、壁紙、床板を全部交換した方が良いと思います。
私は約5年前に知り合いに壁紙、床板、トイレ本体を全面リニューアルしました。
金額は22万円程度でした。
トイレ本体は温水便座にし、リクシルの製品です。この特長は他メーカーにない
便器の中の側部分に窪みのない成形一体式ですので掃除が非常にし易く清潔です。
ただスタンダード品で特別使用は付けていません。
便器はリクシルをお勧めします。
最新のトイレは人を感知すると便蓋が自動に開閉し、大、小便を感知し自動的に水洗を
行ってくれます。便座も自動開閉です。
某家電メーカーの通販番組ではトイレ本体だけの設置で24、5万円しています。
おそらく壁紙等の全面リフォームだと40万円程度になるかと思います。
トイレを考える時、自動的な機能が必要なのか
よく考えた方が良いと思います。
当然、あれば便利です、しかし実用的に必要かどうか検討された方が良いと思います。
ただ、いずれしても、どのトイレも今は節水トイレです。
驚くほど水道代が減少します。
全面リフォームが必要です。トイレの部屋も臭いはずです。
トイレ本体、壁紙、床板を全部交換した方が良いと思います。
私は約5年前に知り合いに壁紙、床板、トイレ本体を全面リニューアルしました。
金額は22万円程度でした。
トイレ本体は温水便座にし、リクシルの製品です。この特長は他メーカーにない
便器の中の側部分に窪みのない成形一体式ですので掃除が非常にし易く清潔です。
ただスタンダード品で特別使用は付けていません。
便器はリクシルをお勧めします。
最新のトイレは人を感知すると便蓋が自動に開閉し、大、小便を感知し自動的に水洗を
行ってくれます。便座も自動開閉です。
某家電メーカーの通販番組ではトイレ本体だけの設置で24、5万円しています。
おそらく壁紙等の全面リフォームだと40万円程度になるかと思います。
トイレを考える時、自動的な機能が必要なのか
よく考えた方が良いと思います。
当然、あれば便利です、しかし実用的に必要かどうか検討された方が良いと思います。
ただ、いずれしても、どのトイレも今は節水トイレです。
驚くほど水道代が減少します。
A
回答日時:
2025/2/15 06:33:42
一体型のようです。一体型は、故障した時に、部品調達が、ほぼほぼ困難で、部分的な修理がしにくい他、震災などの時に水が、流しにくいと言うデメリットがあります。よって1式取り替え工事になります。トイレは、値段や機能以外にそれぞれの売りで、選ぶと言う方法もあります。TOTOとLIXILのそれぞれの売りの違いは、TOTOの売りの方が、陶器の質感を生かしたデザイン性と多くの機能を持ちながらコストパフォーマンスに優れている事で、LIXILの売りの方が、「空間づくり」を意識したデザイン性とお手入れの手間を削減する機能性で、「おもてなしのトイレ」をコンセプトに、スタイリッシュなフォルムで、暮らしに合わせたトイレ空間を演出する事と言う違いがあります。ちなみに、僕はTOTOの分離型派ですので、TOTOの分離型製品を紹介します。ピュアレストEX(https://jp.toto.com/products/toilet/purerestex/)と何かの便座を組み合わせるといいと思います。便座は、好みや予算などなどetcに合わせて選べば、良いです。
もし、安さを求めたいならば、
ウォッシュレットS・SB(https://jp.toto.com/products/toilet/s/ )
もし、機能性・充実性を求めたいならば、
少し、お高いかもしれないけど、アプリコット(https://jp.toto.com/products/toilet/apricot/ )、
それから、
次のURL(https://jp.toto.com/products/publictoilet/flashtank/ )のフラッシュタンク式
があり、開放感を感じられます。詳しくは、お問い合わせ先までお願い致します。
お問い合わせ先は、https://jp.toto.com/support/contact/
です。
もし、安さを求めたいならば、
ウォッシュレットS・SB(https://jp.toto.com/products/toilet/s/ )
もし、機能性・充実性を求めたいならば、
少し、お高いかもしれないけど、アプリコット(https://jp.toto.com/products/toilet/apricot/ )、
それから、
次のURL(https://jp.toto.com/products/publictoilet/flashtank/ )のフラッシュタンク式
があり、開放感を感じられます。詳しくは、お問い合わせ先までお願い致します。
お問い合わせ先は、https://jp.toto.com/support/contact/
です。
A
回答日時:
2025/2/14 03:00:58
A
回答日時:
2025/2/13 13:28:44
10年不具合のままなのに、早い修理が必要なんですか?
タンク式でフル交換+クッションフロア張り替えで15万以下くらい。
リモコン式などにすると多少プラス。
タンクと便器の接続パッキンなども経年劣化するし、
新しい便器は縁無しなので掃除も楽になります。
タンク式でフル交換+クッションフロア張り替えで15万以下くらい。
リモコン式などにすると多少プラス。
タンクと便器の接続パッキンなども経年劣化するし、
新しい便器は縁無しなので掃除も楽になります。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地