教えて!住まいの先生
Q 中古一戸建て 築年数が同じでも建材や状態で価格が変わりますか? 友人の嫁ぎ先の家が売りに出される予定です (義両親が亡くなり友人夫婦はマンションに移ります)
不動産店が見積もりを出しました
隣り合っていて土地の条件も土地面積も同じです
土地代は別としての金額ですが、
見てもらったところ、Kさんの家は築14年で1500万が付きそうです
Tさんの家も築14年ですが500万でした
Tさんが怒っていて売ることを渋ってるのです
家の大きさもほぼ同じです
間取りも大差なしですが、建材が全く違うのです
素人の私がお邪魔しただけでも感じるくらいです
Kさんの家は手入れが行き届いておりとてもきれいで
そのまま住めるようです
Tさんの家は猫が4匹おり、
ゴミだらけでカビも多くイメージは壁伝いに隅っこが朽ちた感じです
ほぼ同じ築年数でも暮らし方家の使い方、建材
これらは不動産査定に響いてますか?
隣り合っていて土地の条件も土地面積も同じです
土地代は別としての金額ですが、
見てもらったところ、Kさんの家は築14年で1500万が付きそうです
Tさんの家も築14年ですが500万でした
Tさんが怒っていて売ることを渋ってるのです
家の大きさもほぼ同じです
間取りも大差なしですが、建材が全く違うのです
素人の私がお邪魔しただけでも感じるくらいです
Kさんの家は手入れが行き届いておりとてもきれいで
そのまま住めるようです
Tさんの家は猫が4匹おり、
ゴミだらけでカビも多くイメージは壁伝いに隅っこが朽ちた感じです
ほぼ同じ築年数でも暮らし方家の使い方、建材
これらは不動産査定に響いてますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/2/19 12:16:38
仰る通りです。
まずTさんの物件は、次の買い手が住むにはカビや汚れが染み込んでいるので全て剥がして新しいものに張り替える必要があります。
また柱や梁などの構造材は木材の種類や加工方法によって価格が大きく異なるのですが例えば無垢材は集成材よりも高価です。
さらに壁紙や床材、天井材なども素材やデザインによって価格帯が異なるのですが例えば自然素材の壁紙や無垢フローリングはビニールクロスや合板フローリングよりも高価です。
実際に私が見ていないので上記はあくまで事例です。
まずTさんの物件は、次の買い手が住むにはカビや汚れが染み込んでいるので全て剥がして新しいものに張り替える必要があります。
また柱や梁などの構造材は木材の種類や加工方法によって価格が大きく異なるのですが例えば無垢材は集成材よりも高価です。
さらに壁紙や床材、天井材なども素材やデザインによって価格帯が異なるのですが例えば自然素材の壁紙や無垢フローリングはビニールクロスや合板フローリングよりも高価です。
実際に私が見ていないので上記はあくまで事例です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/2/19 12:16:38
ありがとうございました
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/14 18:11:44
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。
はい、当たり前です。
たださすがに汚れだけで1,000万円も差はつかないので、構造仕様(耐震・省エネ等)や隣は大手施工会社等のブランドが関係しているかもしれません。
はい、当たり前です。
たださすがに汚れだけで1,000万円も差はつかないので、構造仕様(耐震・省エネ等)や隣は大手施工会社等のブランドが関係しているかもしれません。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古戸建て
3000万円以内の中古一戸建て
-
中古戸建て
駅まで徒歩10分以内の中古一戸建て
-
中古戸建て
南側に道路がある中古一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古戸建て
駐車場が2台以上ある中古一戸建て
-
中古戸建て
即入居可能な中古一戸建て