教えて!住まいの先生

Q ペアローンはどのぐらい諸経費が増えますか。ご存じの方いたら教えて下さい。 1億の新築マンションを検討してます。

手数料は融資手数料、登録免許税(抵当権)、司法書士費用、団信、火災保険などありますよね。融資手数料は定率型なら一人でも二人でも同じですよね、登録免許税(抵当権)や火災・地震保険も同じですよね。司法書士費用が+5万ぐらいでほぼ変わらないと思ってます。団信を両方ともつけるならその分の手数料が上乗せぐらいのイメージです。

ひとり社長で妻を役員にしており、年収は自由に設定できるのでペアローンをするには最高の環境だと思います。ただ手数料が100万,200万増えるならペアにする金銭的メリットが薄れるので実際の話しをお伺いしたいです。
質問日時: 2025/2/19 21:59:20 解決済み 解決日時: 2025/3/4 10:46:16
回答数: 2 閲覧数: 292 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/4 10:46:16
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。

1)利用される住宅ローンの手数料や団信の保険料率が融資額の定率制であれば、ほぼご理解の通りですが、あとは、➀司法書士報酬、②売買契約印紙代、③金消契約印紙代は確実に増えます。

2)私も会社経営なのですが、住宅ローン審査では年収は源泉徴収票などで支給実績が評価されますので、奥様に役員報酬を設定しても1年間は支給実績が評価されない可能性がありますので注意が必要です。

★特に同族企業では役員報酬と会社業績がセットで評価されますので、その辺も十分に期間的な余裕を持って検討された方が宜しいかと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/20 10:47:34
手数料などはほとんどが金額に対して掛るので、
ペアローンで2本に分けても総額は変わらないはず。
登記費用は手間が増える分だけ増えると思います。
契約が2本になるので、契約書が2枚になり印紙も2枚。
けど、1億の契約なら6万だけど、5000万なら3万だから同じかも?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information