教えて!住まいの先生

Q 引っ越し先のVDSL回線、快適に使うには? プロバイダ選びや対策を教えてください! 近々引っ越しをするのですが、引っ越し先のマンションのインターネット回線について相談です。

回線タイプは『フレッツ光ネクスト マンションタイプ プラン1B VDSL』です。VDSLは速度が遅いと聞くので不安です。

私の主な利用用途は、
・スマホでのネットサーフィン
・動画サイトの視聴(たまに)
・Switchでゲーム (基本オフライン)
・年に1〜2回あるかないかのZOOM研修です。

同居人は、
・スマホでのネットサーフィン
・動画視聴
・PS5のオンライン利用
(マルチプレイはしないと話してますが、鳴潮というゲームに最近ハマってると話してました)
を考えています。

マンションの管理会社からは、プロバイダは自分で選んで契約するように言われています。

VDSL回線でも、私たちのような利用状況で快適に過ごすためのプロバイダ選びや対策があれば教えてください。

通信回線は、自分たちでも調べてみていますが、難しく、詳しくないので、分かりやすく教えていただけると大変有り難いです。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

※余談
Google Geminiに聞いてみたら

「私が同居人なら以下の選択肢を選ぶ可能性が高いです。

* プロバイダ:
* OCN インターネット:
* NTT系列の安定した通信品質は魅力的です。
* IPv6に対応しており、VDSLでも比較的快適に利用できる可能性があります。
* オプションも充実しているため、必要に応じて追加できます。

* ルーター:
* NEC Atermシリーズ:
* 安定性と信頼性が高く、安心して利用できます。
* Wi-Fi6に対応したモデルを選べば、高速で安定したWi-Fi環境を構築できます。」
と回答してくれましたが、
これが本当に良い選択肢なのかも、私には判断がつきません…。
質問日時: 2025/3/1 06:57:08 解決済み 解決日時: 2025/3/1 10:36:25
回答数: 2 閲覧数: 183 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/1 10:36:25
VDSLやと最大100Mbps(実測はもっと遅いことが多い)やから、正直めっちゃ速いとは言えへんけど、使い方次第では問題なく使えるで!

プロバイダ選びについて

VDSL環境やと、IPv6(IPoE方式)が使えるプロバイダを選ぶのが大事やで。せやけど、VDSLやとIPv6の恩恵をフルに受けにくい場合もあるから、プロバイダの回線混雑状況も重要になってくる。

おすすめのプロバイダやけど、「v6プラス」や「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」対応のとこがええ で。
例えば、
• OCN(安定性高め、フレッツ系と相性◎)
• BIGLOBE(v6プラス対応で評判ええ)
• So-net(割引とか多い)

このあたりが候補になるかな。Google Geminiの言うてる「OCN」も悪くないで。

ルーター選びについて

ルーターはIPv6(IPoE)対応&Wi-Fi 6対応のモデルがええで!
NECのAtermシリーズは安定感あるし、ええ選択肢やと思う。特に、
• NEC Aterm WX5400HP(コスパ良し)
• BUFFALO WSR-5400AX6S(バッファロー好きならアリ)

このあたりなら、VDSL環境でも安定しやすいで。

VDSL回線を快適に使うための対策
1. プロバイダをIPv6対応のとこにする(IPoE対応やと混雑の影響を受けにくい)
2. VDSLモデムとルーターをちゃんと分ける(VDSLモデム直結より、いいルーターを間に入れる方が安定する)
3. ルーターの設置場所を工夫する(壁際や床に置かず、なるべく高い位置に)
4. 夜の混雑時間帯は避ける(VDSLは夜に遅くなりがち)

この環境やと、めちゃくちゃ爆速にはならんけど、普段使いには十分いけるレベルにはなる と思うで!
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/1 10:36:25

ほんまありがとう!
めっちゃわかりやすかったで!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/1 08:50:31
現在OCNのVDSLでIPoE / IPv4 over IPv6接続です
困るほどの低速ではありません意外と速いですよ
我が家の速度を参考にしてください(地域や建物によるとは思いますが混雑時でも速度は落ちません)
速度測定は有線接続のデスクトップ(Win11・24H2 ・16GBメモリー・SSD仕様です)
スマホやTVのYou Tube4K動画はWi-Fi接続ですが快適です(速度70Mbps)
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information