教えて!住まいの先生

Q 新築について 引き渡しから一ヶ月経った我が家なのですが、依頼した工務店の仕事がガサツすぎて悩んでいます。 1、住んで1週間で勾配天井の化粧梁の周りのクロスが剥がれた

2.引き渡し後にカンタくんを導入する間取りで打ち合わせをしたが工事当日、カンタくんがサイズアウトで入らず扉を工事し建具を別に交換しなくてはならなくなった

3.階段裏に使われている一部の段で大きな亀裂と穴が空いているものが書店されていた。階段下収納として使っているため目視で確認できた。木の中身が見えていて焼いて塗料を塗った痕跡があるため認知して作業していたに違いない。

4. 2階の子供部屋の無垢床に割れと穴がある板が使用されているのに気づかず遊んでいた息子が足の裏を切る怪我をした

5、家の裏側 北側にあるエコキュート装置の近くにある何に使用されているかわからない配線で一部銅線が剥き出しになっているのに気づいた。

6.キッチンとリビングを繋ぐ仕切りで段差ができて歪みを起こしている

あとはところどころにあるコーキングが入居日時点で黄ばみやホコリ等がついていたり、クロスに作業時の落ちない汚れが付着していたりと恐ろしいくらい不備がでてきて住みたくない気持ちと怒りのストレスで体調を崩してしまいました。
その工務店は地元では評判が良く施工も丁寧で環境配備など素晴らしいと高評価の会社だっただけに残念で仕方ありません。私の都合が悪く上棟式はやらず棟梁や現場監督、作業者にお礼金や差し入れ等渡さなかったから適当にやられたのかなと考えてしまいます。

私が悩んでるこれらの施工の一例は普通orたまに聞くくらいの事なんでしょうか?
質問日時: 2025/3/9 22:29:55 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 328 お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/11 20:08:40
工務店に1ヶ月点検 来てくださいと言いましょう 。見てもらわないと言葉じゃわかりにくい。
他の建築士や棟梁を同席させるとか、いつまでに直すとか、カメラメモIC レコーダーにとるとか、約束したら反故にされないよう注意。
通常は 6ヶ月点検とか 1年点検とか一度は来るように 施主が約束させますよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 08:51:56
*差し入れ、礼金有無で、工事品質左右する様な業者は自然淘汰します。怪我に関しては、煩く伝える必要有りと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/9 23:25:40
そんな状態で、何故引き渡しに応じたのか理解できませんが…
こんな事は普通ではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information