教えて!住まいの先生

Q 一軒家の屋根を全面太陽光パネルにして蓄電池で充電する家って、電気自給自足出来るんですか?

質問日時: 2025/3/9 22:52:53 解決済み 解決日時: 2025/3/12 17:28:18
回答数: 9 閲覧数: 201 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/12 17:28:18
完全に太陽光だけで,電気の自給自足を行うことを「オフグリッド」と呼ぶそうです.
参考 ↓
https://www.enegaeru.com/blog-offgridbattery#7

雨天で太陽が出ない場合を考えて蓄電池を用意するとして,1年間の日射量と一般的な戸建て住宅の屋根面積,太陽電池パネルのエネルギー変換効率,普通の家庭での消費電力の平均値,以上から完全電気自給自足が可能かどうかを計算した人が居ました.
NHKの放送大学の修士課程のゼミで,ある学生さんの研究テーマでした.

その人の結論は,屋根と外壁全面にパネルを貼っても,家庭で必要な電力の2/3までしか発電できませんでした.
残念・・・・・

ネットを検索すると,オフグリッドの話しはあちこちに出てきますが,完全オフグリッドを実現した話しは,めったに出てきません.せいぜい,山小屋とか別荘なんかで限られた電気しか使わないところですね.はっきり言って停電しても良い家です.

下の回答の中に,売電できてるんだからできるはずって話しがありますが,夏のカンカン照りの日中は,電気が余るんですよ.余ったときに売ってるだけで,夜になったら買い戻しているってだけの事です.

でも,必要な電力の2/3まで自給できるなら,もう一歩だと思います.特に夏場の家庭の消費電力は,半分がエアコンですからね.庭の上までパネルの屋根をかければ日陰で涼しくなるし,パネルは太陽光の熱の25%を吸い取って電気に変換するので,さらに少し涼しくなるはずですから,なんとか100%行かないかなぁ?,と思っています.
  • なるほど:2
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/11 11:47:43
雪が積もって、数日発電できていません。
  • なるほど:2
  • そうだね:2
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/11 11:31:48
わが家は太陽光パネル13kW・蓄電池14kWで、平均すると月あたり買電500円、売電14000円なので収支からみれば自給できているとも言えますが、2日続けて天気が悪い日を中心に一部買電しているので自立できているとは言えない状況です。
完全に買電を0円にするには、蓄電池を50kWくらいにしなければならず、そのための追加費用は400万円以上かかってしまいます。月々500円節約するために400万円の投資はあまりにコスパが悪く、適度なバランスのところでやめておくのが正解かと思います。
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 14:31:50
はい、パネルの出力と蓄電池の容量が充分あるならですが。
ただ、初期費用を考えると10年でペイするかどうかは分かりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 11:38:45
テスラの実験では太陽光パネル13Kwhに蓄電池(13.5Kwh×3台)で30日間オール電化住宅で完全自給自足できたそうです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 09:03:57
パネルを30~40枚乗せて、毎日晴天なら昼間電気を使いながら蓄電して、夜その電気を使う事もできるでしょう。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 00:03:25
蓄電池の容量と出力次第です。
何日も雨や曇天が続く時でも気兼ねなく電気を使えるようにするには、大容量の蓄電池が必要になります。

「完全オフグリッド 蓄電池」で検索すると、詳しい情報があります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/9 23:13:13
そりゃ出来るでしょう。
普通に太陽光発電パネルを載せている家庭だと昼間は余剰分が発生するくらいで売電しています。(4~6kw)
全面ならかなり余剰電力が溜まるはずですから蓄電して夜間に使うということになります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/9 23:00:31
電気の使用量<発電量ならば電気の自給自足ができるかもしれません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information