教えて!住まいの先生

Q 新築中。ほぼ完成で最終の予算計画書が出てきました。 認識よりも高くて確認すると、見積もりもらったものよりも高くなってました。 カーテン、照明は15%アップ。見積もり日がひと月違うだけです。

銀行手数料2.2%の記載があるのに2%で計算されていて最後に2.2%に修正。
部材発注もされておりほぼ終わりです。
このタイミングで価格を上げてくるのはどうなんでしょう。
見積もりの意味が無いですし、普通メーカーで値上げあるなら伝えてくると思いますけど、
さりげなく上げてるのを出してきました。
気付かないのが悪いくらいの勢いです。
私としては見積もりから上がったものは断ろうと思ってます。そもそもその予算で他も決めてやっていたので。

ハウスメーカーの方や新築された方など居ればお伺いしたいのですが、普通のことですか?
見積もりから上がったのを言わずに進めていくのは。
補足

結局自分がもらった見積もりから変更があったものを反映して無いのと自分に提示してないのが問題でした。
照明カーテンは実際にはその費用なので言われてないのはなんかイラッとしましたけど飲みました。
銀行手数料は最初から計算ミスってるんで払う気ないって言いました。ふざけた会社です。

質問日時: 2025/3/17 23:58:09 解決済み 解決日時: 2025/3/22 16:20:09
回答数: 7 閲覧数: 626 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/22 16:20:09
通常は着手前に全打合せ終了後の金額を提示①しています。
それでも工事が始まってから変更したいと言われる場合もあるので出来る限りは対応しています。
その場合は追加変更の見積り提示②~OK~変更か所施工なので、全工事が終了する前の時点で①+②の総額で追加変更契約または契約内容の一部変更覚書を交わし金額確定~請求書発行な感じですね。
工事前変更、工事中変更の金額を変える事はありません。
万が一何かの特殊な事情が発生し変更となるのであれば事情を説明し同意を得てから変更、これは当然追加変更契約や一部変更の覚書を交わす前に行います。
ローコスト系ですかね?
何でもかんでも営業が動いて見積り依頼してとかもあるみたいなので、金額間違え(利益を加算していなかった)とかじゃないでしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/22 16:20:09

分かりやすくお伝え頂きましたのでベストアンサーとさせてください。

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/19 12:29:11
契約書の内容と金額が全てです。ただし、社会情勢の変化(原材料の高騰など)による価格変動条項や代替材料の使用などの記載がある場合は話は別です。そういった条項はありますか?ないなら、当初の金額でやらないと契約不履行だ!と言ってあげましょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 14:06:46
あまく見られてるのだと思う。

物価が上がっているのは当然だけど、
仮に、資材等が値下がりしたとしたら引いてくれますか?と言う話でしょ。

分母(家の価格)と分子(カーテン照明)が大きく違うのだから、工務店としては調整できる筈。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 09:10:18
*投稿者の考え。見積り提出時の金額以外、増額認めないのが普通の考えです。詐欺紛いの行為です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 07:55:19
見積りのどこかに 見積り有効期限等の記載が有りませんか?
最近は変動が大きく 頻度も上がっている為、大体長くて2ヶ月程度で区切って来るのが多いかな。
その有効期限内だったら 値上げを認めないですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 05:43:46
通常
契約→追加契約→着工→竣工

着工から施主が追加工事を言わない限り
変更してくるのは間違いですから
ちゃんと説明を受けてください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 05:25:21
その質問はここではよく見るので…ここでは度々おきているのか?
私は一条工務店で建てましたが、見積もりして、これでいきますよ?お願い致します!の最終の押印をしてからは1円も変わっていません。というかその後に見積りが出るという事もありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information