教えて!住まいの先生

Q 長文になりますが賃貸契約について数点質問させてください。 今現在親名義のアパートに住んでいます。 住み始めた当時は姉と二人暮らしでしたが、既に姉は退去しています。

姉が出ていくまでは家賃を親が払い、後でその分を二人で親に渡すという形を取っていて、
今は私の口座から毎月末に管理会社に振り込むように変更してもらいました。
上記のことは管理会社に話は通っています。


ここからが問題なのですが、姉が退去して少ししてから彼女を迎え入れました。
数ヶ月以内に二人で暮らす所を探す予定があり、当時は特に深く考えていませんでした。
端的に言って管理会社等に無断で転がり込んでいる状態です。
その後コロナが流行り始めて色々と状況が変わり、そのままの状態でズルズルと今まで来てしまいました。

彼女の住民票住所は現在の住所に移しているのですが、
私の住民票は隣の市にある実家から移していません。

最近になって再び引っ越しの話になりました。
私は勤続4年程度で、目星をつけている物件の家賃は月収の五分の一程度。
家賃やクレカの滞納、借金、ローン等は無し。近隣住民とのトラブルも無し。
預貯金は多くはありませんがそれなりにあります。
彼女は体調がよくないので現在休職中で収入のない状態です。

上記の状況で新たに二人暮らしの賃貸契約に臨みたいのですが、審査に通るのか不安になりまして…


まとめると、
1.
父親名義の物件に在住。
家賃は自分で口座振込みしているものの、契約者、名義人は父なので入居審査時の私の家賃支払い実績は無いと判断されるのではないか。
家賃滞納の有無の判断はどうなるのか。
(振込み時の明細は全て取ってあります)

2.
提出する私の住民票住所は隣の市にある実家のままになっているが、審査時に問題になり得るか。

3.
彼女が無断同居している状態は、提出する住民票の状態や現状から管理会社に伝わってしまうと思われますが、
そのことで入居を断られることになり得るか。
また、その事実を知った管理会社が、現在の管理会社に問い合わせることはあり得るか。

4.
現在の管理会社に無断同居を把握された場合、遡っての家賃の請求や、損害賠償や違約金の発生、裁判となることがあり得るか。

5.
もし審査で難しいとなった場合、とりあえずの契約期間である二年分を先に支払う(中途退去となった場合でも先払い分の返還は求めない)ことを条件に交渉は可能か。


以上が質問となります。
特に3.と4.がネックだと思っておりまして…

一応社会人でありながらあまりに愚か且つ人道に反している話なのは自覚しています。
本来なら現在の管理会社に全てを話し、謝罪して裁定に従う。
役所にも住民票を移していなかったことを告げて、科料の発生等判断に従う。
以上を行い全てを精算してから新規契約に臨むべきということはわかっているのですが、
可能ならばそれらを黙って新たに賃貸契約が出来れば…というのが本音です。
申し訳ありません。

最悪、親に代理契約してもらうということも可能だとは思いますが、出来ることなら自分で契約したいと考えています。

よろしくお願いします。
質問日時: 2025/3/18 10:21:49 解決済み 解決日時: 2025/3/24 19:44:55
回答数: 4 閲覧数: 121 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/24 19:44:55
①現在保証会社を使っているか、次のところはどうか。
保証会社なしなら関係ない。使っていても基本的に払い続けてゼロ地点なので実績とかではない。
ブラック(家賃だけでなくカード類も含めて)になっているかいないかだけ。
②実家なら問題なし。
③住民票は世帯で取らなくても本人で取ればいい
④家賃取るとか意味不。部屋借りてるので、人数で貸してる訳では無い。
家賃払って迷惑かけてなければほとんどの会社は目をつぶる。裁判しても費用倒れ。
やれることは彼女追い出すくらい。お父さんとの契約なくなすレベルのことは無理。
そんなことするなら入居者変更しろと言われる。まぁこれは当たり前といえば当たり前。言われたら素直に従うしかない。
親には知られると思っておいた方が良い。
⑤しない。金にこすいオーナーならやるかもしれないけど、金取った時点で2年間住むことを保証したようなもので追い出せない。
途中出られて金が余分に取れたとして税金で睨まれるので面倒臭い。
普通の大家にとっては1mmも得がない。
不動産屋も逆にそれ言い出す人はトラブル客の可能性が高いとみてハードル上げる。
審査落ちしたらそのまま落とす。

現場からは以上です。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/24 19:44:55

ありがとうございます。
とりあえず普通にチャレンジすることにしてみます。

みなさん回答ありがとうございました。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/18 13:18:51
大丈夫です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 10:53:29
1.
父親名義の物件に在住。
家賃は自分で口座振込みしているものの、契約者、名義人は父なので入居審査時の私の家賃支払い実績は無いと判断されるのではないか。
家賃滞納の有無の判断はどうなるのか。
(振込み時の明細は全て取ってあります)
→家賃の支払い実績は確認しません。保証会社が入る場合は保証会社によってはクレジットカードなどの信用情報をみますが、そちらが遅れていなければ問題ないです。

2.
提出する私の住民票住所は隣の市にある実家のままになっているが、審査時に問題になり得るか。
→利用するのは同じ不動産なんですかね?引越し前の住所を実家にして。実家に住んでたことにしたら問題ないかと

3.
彼女が無断同居している状態は、提出する住民票の状態や現状から管理会社に伝わってしまうと思われますが、
そのことで入居を断られることになり得るか。
また、その事実を知った管理会社が、現在の管理会社に問い合わせることはあり得るか。
→不動産違うなら何も言われません。無断で住んでいたことも分かりません。

4.
現在の管理会社に無断同居を把握された場合、遡っての家賃の請求や、損害賠償や違約金の発生、裁判となることがあり得るか。
→それはわかりませんが注意はされるかと。家賃は増えないと思うので普通に同居人が変更になりましたで済みますよ。

5.
もし審査で難しいとなった場合、とりあえずの契約期間である二年分を先に支払う(中途退去となった場合でも先払い分の返還は求めない)ことを条件に交渉は可能か。
→不動産によるかと。


彼女さんと住む場合は婚約者という名目にしないと落ちやすいと聞いたことがあるのでそれだけ気をつけてたら普通に借りれると思いますよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 10:26:07
あなたの名前でいけます
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information