教えて!住まいの先生

Q 注文住宅を建てた方に質問です。 ①購入を決意してから最初の打ち合わせまでどのくらいかかりましたか? ②打ち合わせから施工までどのくらいかかりましたか? ③どこを妥協して、どこを妥協しなかったですか?

前々から家を建てようと今年に入ってから住宅展示場やモデルハウスに通っているのですが、工務店やハウスメーカーが全然決まりません。
元々優柔不断な性格なので決まるまでは相当時間がかかるなぁとは思っているのですが…
半年で工務店が決まれば良い方、1年で決まれば万々歳くらいな心構えでいます(笑)


ちなみに生涯独身予定で一人暮らしの平屋にしてはちょっと広めの25坪1LDKと、だいたいの間取りは自分の中では出来上がっています(笑)
玄関はこんな感じで、壁の色はこれで、キッチンはこのメーカーのこれ、と肝心の工務店ハウスメーカーが決まっていないのに妄想ばかり膨らんでいます(笑)
質問日時: 2025/3/18 16:26:12 解決済み 解決日時: 2025/3/18 18:52:47
回答数: 3 閲覧数: 188 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/18 18:52:47
①2ヶ月程度です。
私は15~16社検討して最終的に5社競合させたが、間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで価格提示を受けての選定です。
日程調整して午前午後などと短期間で提案説明を受けました。
選定期日を開示していれば、その日に他社は事務的に断りの電話を入れて終了です。
契約後に変更や追加があると高額になるので注意してください。
②当初契約から変更契約(建築確認申請用の設計図書)まで3週間、着工まで2ヶ月です。(国道沿線のため路肩側の工事があり遅れた)
その後は、4月上旬地盤調査(改良不要)→4月中旬地鎮祭・着工→5月中旬上棟→6月末完成→7月上旬引渡し・家具搬入・ネット工事・外構工事→7月末入居です。
③資金面以外では殆ど妥協はしていない。
依頼するときには要望事項等をA4用紙に記載して渡しており、資金予定や競合していることも開示しています。
そして、依頼内容は外観、間取り、設備一覧で、日程調整して午前午後などと短期間で提案説明を受けました。
5社の内3社は現地確認して配置図も添付しています。
結局、この3社が残り、変更や追加を終えた最終プランで価格提示を受けて選定しました。
最初の段階で坪単価で絞り込んだので、見積金額の比較でなく、あくまで耐震や断熱性能・外観・間取り・設備内容等を総合的に比較検討しての判断です。
現地確認したメーカーは外構プランまで説明があり好印象です。
ちなみに、この5社以外では相手側から競合に参加を辞退したり、選定後に値引き提案もありましたが断っています。
大切なのは単なる価格競争ではなく、施主にとって快適で住みやすい家かどうかの側面での判断です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/18 18:52:47

詳しくありがとうございました!

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/18 17:07:37
①どれを最初の打ち合わせというかによりますが、初回訪問が初回打ち合わせです。
双方要望のヒアリングをしていきますので、それがまず第一歩です。そして複数の会社を回っていき、すべて初回からこちらの要望を伝え、もこうが知りたい情報を提供しました。

②初回訪問から着工までは1年程度。

③唯一妥協したのはポーチのタイルの色ですね。指定したやつが入板になってしまいました。

間取りを悩むのは非常に楽しいですね。そして資金計画は身が細る思いですw
どのみち間取りってその立地によってずいぶん変わりますので、建設会社に現地を見せながら打ち合わせしていった方がいいですよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 16:53:40
①メーカー決めてからは、すぐ。
②半年
③「どうしても叶えたい事」は全部叶いました。というか、叶えられるメーカーを探しました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information