教えて!住まいの先生
Q ハウスメーカー検討中なのですが、とあるメーカーの営業の方から「社内資料で本来お見せできないのですが、、
実は4月から坪単価の改定が予定されていて住宅価格が値上がりしてしまいます」と資料を見せられながら言われました。
これって完全に契約に持ち込むためのトークですよね?見せちゃいけない資料ならなぜ見せた、と思うのですが。。
これって完全に契約に持ち込むためのトークですよね?見せちゃいけない資料ならなぜ見せた、と思うのですが。。
回答
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/20 08:22:27
クロージング手法
兼、施主へのサービス
兼、トラブル防止用話法ですね。
実際に値上がりするでしょうから
主にクレーム対策ですね。
それをどう受け取るかは施主次第かと。
マル秘なのは
資料時点と実際の値上がり幅が異なる場合があるからですね。見せた方から嘘ついたな!?と指摘され兼ねませんゆえ。
兼、施主へのサービス
兼、トラブル防止用話法ですね。
実際に値上がりするでしょうから
主にクレーム対策ですね。
それをどう受け取るかは施主次第かと。
マル秘なのは
資料時点と実際の値上がり幅が異なる場合があるからですね。見せた方から嘘ついたな!?と指摘され兼ねませんゆえ。
A
回答日時:
2025/3/19 16:02:10
これは完全に月内契約を取るためのクロージング手法です。
「金利が上がる」「買うなら今しかない」などとにかく色々な手法を使って契約を取りにきます。
営業会議で今月の見込客へのクロージングはこの手法で行こうという打合せになっているはずです。
私はかつて大手ハウスメーカーの監督をしていましたが、隣の部署(営業)からこんな話がいつも聞こえてきました。
「金利が上がる」「買うなら今しかない」などとにかく色々な手法を使って契約を取りにきます。
営業会議で今月の見込客へのクロージングはこの手法で行こうという打合せになっているはずです。
私はかつて大手ハウスメーカーの監督をしていましたが、隣の部署(営業)からこんな話がいつも聞こえてきました。
A
回答日時:
2025/3/19 15:31:06
A
回答日時:
2025/3/19 14:01:57
住宅は2年ほど前に比べると2割くらい高くなってますよ、物価に連動するからね。
上がるのが当たり前で、下がったらそれこそ怖いです。
内部資料云々は単なる営業トークでしょうね、
それに、ハウスメーカー会社の決済日にも影響するしね。
上がるのが当たり前で、下がったらそれこそ怖いです。
内部資料云々は単なる営業トークでしょうね、
それに、ハウスメーカー会社の決済日にも影響するしね。
A
回答日時:
2025/3/19 08:23:16
*毎年4月、10月は資材価格変動、新発売、廃品時期で、半年前にはカタログ等で通知されます。依って社内資料でも、丸秘㊙️資料でも有りません。悪質な営業トークです。
A
回答日時:
2025/3/19 00:14:38
もちろんです。でも事実なので親切でもある。
A
回答日時:
2025/3/18 22:19:08
いろんなメーカーが4月から値上がりは言ってるので本当かも知れませんね。
ただ、その営業マンは仕事向いてないと思います。
ただ、その営業マンは仕事向いてないと思います。
A
回答日時:
2025/3/18 21:57:14
どちらのメーカーかはわからないのですが、定期的に値上がりをするメーカーもありますし、大手でいくつか私も聞いたところもあります。
それがもし嘘でも、契約したいメーカーかどうかで決めるといいのかなと思います。
それがもし嘘でも、契約したいメーカーかどうかで決めるといいのかなと思います。
A
回答日時:
2025/3/18 21:50:05
ハウスメーカーの営業が「社内資料で見せられないが、4月から坪単価が改定され住宅価格が上がる」と伝えたことは、契約を急がせるための営業トークの可能性があります。見せてはいけない資料を提示することで、顧客の不安を煽り、早急な決断を促す手法です。営業の言葉には注意が必要で、焦って契約することは避け、他社との比較やじっくりとした検討が重要です。リスクを避けるためにも、複数の情報源から確認し、冷静に判断することをお勧めします。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111682466
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100597076
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100311294
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14264077934
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111682466
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100597076
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100311294
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14264077934
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2025/3/18 21:50:04
営業の方から見せられた資料は、おそらく顧客を早期の契約に誘導するための戦術だと思われます。
・価格改定の情報を事前に伝えることで、顧客に「今のうちに契約しないと高くなる」と焦りを感じさせる狙いがあります。
・本来は社内資料なので見せられないはずですが、あえて見せることで信憑性を高めようとしています。
ただし、価格改定の時期や内容が本当に正しいかどうかは確認できません。営業トークの一環として誇張や作り話の可能性もあります。
最終的には、複数のメーカーを比較検討し、価格以外の条件(品質、アフターサービスなど)も総合的に判断することが賢明です。一社の営業トークだけに惑わされず、冷静に検討されることをおすすめします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・価格改定の情報を事前に伝えることで、顧客に「今のうちに契約しないと高くなる」と焦りを感じさせる狙いがあります。
・本来は社内資料なので見せられないはずですが、あえて見せることで信憑性を高めようとしています。
ただし、価格改定の時期や内容が本当に正しいかどうかは確認できません。営業トークの一環として誇張や作り話の可能性もあります。
最終的には、複数のメーカーを比較検討し、価格以外の条件(品質、アフターサービスなど)も総合的に判断することが賢明です。一社の営業トークだけに惑わされず、冷静に検討されることをおすすめします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地