教えて!住まいの先生

Q マンションの売却の仲介会社選び ①仲介手数料はだいたい同じくらいになりますか?

②いくつか査定は出していて売り出し価格はある程度決めていますが、その上で仲介会社を選ぶポイントはありますか?
買い替えの買う会社に頼むのが何かとスムーズにいきますか?
質問日時: 2025/3/19 08:22:44 解決済み 解決日時: 2025/4/1 09:07:07
回答数: 4 閲覧数: 44 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/1 09:07:07
①だいたい同じです。
というか宅建業法上の上限より安いのはヤバイです。
いわゆる「囲い込み」をされるリスクが大きくなります。
売主からの仲介手数料を少なくするということは、自分で買主を見つけて「両手数料」にしようとするからです。

②不動産取引は仲介会社というより、その担当者次第です。
担当者はそれぞれ「知識・経験・(交渉)能力・やる気・誠実さ」がバラバラですからね。
特に「誠実さ」については、自社(自己)利益優先でお客さんをカモにしようとするのもいますから、要注意です。

不動産会社そのものが悪徳会社なら、当然全員その方針で悪徳担当者になるでしょうし、会社自体が悪徳でなくとも、担当者が悪徳であることもあります。

上記「囲い込み」についてはネットでご確認ください。
「不動産会社 囲い込み 両手数料率」とかで検索すれば、わかると思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/20 15:16:51
①一律3%です。

②査定価格は無意味なので、
正しい査定価格を厳しく教えてくれるところです。
一括査定とかだと、
査定価格を高くつけたほうが仲介会社にして貰えると、
ほとんどの会社が無謀な価格を査定しています。
売却価格が適正価格になるまで、
売れるわけ無いので不人気物件として扱われて、
売れなくなってしまいます。
あと、大手だと囲い込み目的で、
ワザと高値にされる危険性もあるので、
売れる価格を貴方が判断しなければなりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/19 10:48:38
(元)不動産会社経営の宅建士です。
不動産取引の仲介手数料は、「だいたい同じ?」などではなく、
法規定されているのですよ。(全国一律)

そして、仲介業者の「査定」とは、あくまで営業用語です。
なぜなら、高く提案すれば売主が喜ぶからです。
すると、売却依頼の契約を受領できるでしょ?

「査定」などともったいをつけても、その価格で売れる「保証」などないのです。

価格はあくまで売主希望価格が大前提です。
売主も、常識的には買った価格の前後にするでしょ?

ただ、売主が「全くわからない」なら、仲介業者は同じ程度の近隣の
売却物件を調べて「坪単価」をはじき出し、売却物件の坪数にかけるようなケースです。これを「近傍類地」(きんぼうるいち)と称します。

仲介業者が高く出そうと安かろうと、売れなければそんなの〇ソだからです。

●売主が留意するのは、
―――これ以上、安くするならもう売らない―――と思える価格を
「最初から」出すことです。

また、売却依頼後、徐々に下げる?―――などは完全にアウトです。
そのようなことをすればゆでガエル状態になってしまいます。
———カエルを熱湯に入れると熱くて飛び出すが、水から沸かすと熱さに気付かず死んでしまう―――例え。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/19 08:51:26
1,仲介手数料は法律で上限が決まっており、売買価格で確定します。だいたいどこの会社でも上限いっぱい取りますので売買価格が同じなら変わりません。違うなら最初に提示してくると思います(専属専任媒介契約なら半額にしますとか)

2,どの契約にするか(一般媒介契約で複数社と契約するか専任媒介もしくは専属専任契約で1社とだけ契約するか)。どれにもメリットデメリットあります。あとは自分がその担当者さんや会社を信用できるか(例えば査定金額も根拠があって提示しているのかとか)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information