教えて!住まいの先生

Q 占有者 なれない理事長の借家人が、10年間もし放題で、5分の1で 臨時総会を行ったのは良いのですが、相手が何もできず、 勿論、総会の招集権もない占有者ですが、2週間と3日後に臨時総会を行い、

その際には、解任をしました、しかし、通達が2週間ではなかったといい、
未だに管理費等の集金を行っています。
自分が理事長と思い込んでいて、理事長ではないが、理事長と記載し、
文書で通達したからか?
委任状も2週間またずにとりました。何故ならば、総会権もない、
占有者であるからですが、一人で運営していた訳です。
このやり方は、管理者がいない方法で5分の1を行うべきだったのですが、
間違ったやり方をしてしまい、マンション管理士の言うままに動いて失敗した例ですかね?
意味が解るといいのですが、一体、どこで正すべきだったのか?
教えてください
質問日時: 2025/3/26 21:01:57 解決済み 解決日時: 2025/3/29 11:02:25
回答数: 1 閲覧数: 65 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/29 11:02:25
区分所有者に連絡して、出ていってもらいましょう。賃借人に理事会に出席する権利は有りません。まして理事長なんて以ての外です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/29 11:02:25

これです。そうなんですよね。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information