教えて!住まいの先生
Q 爺さんの土地を名義変更しようとしております 土地の名義変更後、一条工務店で家を建築予定です 一条の営業に司法書士を紹介していただきましたが一条にマージンが取られるんでしょうか?
直接聞きにくいので相談しました
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/24 20:38:03
いいえ。
士業の分野では無資格者が徹底的に排除されています。不当誘致等や非司法書士との提携禁止等。工務店が法務仕事の窓口になるようなことがあっては駄目です。今回は善意からくる紹介で、工務店側は紹介料を受け取っていないでしょう。ここでいう紹介料は実質的な利益をいいますから、直接的なお金のやりとりがなくても問題になります。現実問題として、建前的な部分があることは否定できません。
士業の分野では無資格者が徹底的に排除されています。不当誘致等や非司法書士との提携禁止等。工務店が法務仕事の窓口になるようなことがあっては駄目です。今回は善意からくる紹介で、工務店側は紹介料を受け取っていないでしょう。ここでいう紹介料は実質的な利益をいいますから、直接的なお金のやりとりがなくても問題になります。現実問題として、建前的な部分があることは否定できません。
A
回答日時:
2025/3/20 18:34:00
日頃から使っているところなら、普通にあると思う
A
回答日時:
2025/3/20 09:46:33
どういう理由で所有権移転するのかにもよりますね。簡単に登記できるのでしたら自分ですればよいのではと思います。
A
回答日時:
2025/3/19 21:49:27
マージンを取るか取らないかは支店レベル、もっといえば営業担当者レベルで決まってきます。また、マージンを要求されてもキッパリ断る司法書士も大勢います。少なくとも◯◯だからマージンを取っているという認識は誤っています。
契約条項に司法書士の指定が含まれてないのなら自分で見つけてくるのもアリですよ。
契約条項に司法書士の指定が含まれてないのなら自分で見つけてくるのもアリですよ。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地