教えて!住まいの先生
Q 新築を建てて3,4年ほどになりました。 当時、住宅ローン減税が早く建てないと終了するとのことでギリギリ間にあい建てました。
当時コロナの影響もあり、延期があり間にあったのですが、今はどうなっているのでしょうか?
住宅ローン減税は終わったのでしょうか?
また住宅ローン減税の詳しい詳細を教えて下さい。
自分は三千万借りて、月79000円程払い続けています。
35年ローンです。
親に借りて全額当時払おうとも考えていましたが、がん保険や、ローン減税もかり、一括で払うよりお得だと感じたのでローンを選びました。
金利は0.7です。
ローン減税ほ13年までと聞いているので、13年後全額返済がよいのでしょうか?
くわし
住宅ローン減税は終わったのでしょうか?
また住宅ローン減税の詳しい詳細を教えて下さい。
自分は三千万借りて、月79000円程払い続けています。
35年ローンです。
親に借りて全額当時払おうとも考えていましたが、がん保険や、ローン減税もかり、一括で払うよりお得だと感じたのでローンを選びました。
金利は0.7です。
ローン減税ほ13年までと聞いているので、13年後全額返済がよいのでしょうか?
くわし
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/22 19:24:41
今も住宅ローン控除は続いています、50年以上続いている制度ですこれからも終わる事はないでしょう。
私個人的には繰り上げ返済は考えていません、投資に回す方が利回り良いですし保険代わりにもなりますので。
私個人的には繰り上げ返済は考えていません、投資に回す方が利回り良いですし保険代わりにもなりますので。
A
回答日時:
2025/3/22 15:36:39
住宅ローン減税が終わるという営業トークで慌てて家を建てたの?
信じられない・・・
ずっと何年も継続継続で続いてるし、これからもずっと続きますよ。
その年ごとに制度の中身は異なるだろうけど
信じられない・・・
ずっと何年も継続継続で続いてるし、これからもずっと続きますよ。
その年ごとに制度の中身は異なるだろうけど
A
回答日時:
2025/3/22 15:24:36
>住宅ローン減税は終わったのでしょうか?
終わっていませんし、終わりません=無くなりません。
適用条件は変化しますが。
住宅ローン控除は「景気対策」も兼ねていますから。
単に、個人の税金の優遇だけではありません。
個人(=庶民)が3千万円とか5千万円のお金を使うのは住宅購入くらいしかありません。
国内経済の活性化という目的が有るのです。
以前は控除率1%だったのが0.7%に減ったのは、ローン金利が低くなっていたからです。
今はローン金利も上昇傾向です。
また1%になるかもしれません。
終わっていませんし、終わりません=無くなりません。
適用条件は変化しますが。
住宅ローン控除は「景気対策」も兼ねていますから。
単に、個人の税金の優遇だけではありません。
個人(=庶民)が3千万円とか5千万円のお金を使うのは住宅購入くらいしかありません。
国内経済の活性化という目的が有るのです。
以前は控除率1%だったのが0.7%に減ったのは、ローン金利が低くなっていたからです。
今はローン金利も上昇傾向です。
また1%になるかもしれません。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地