教えて!住まいの先生
Q 現在賃貸一軒家に住んで10年以上経ち、不動産やに売買出来ないか聞いてみたら、借りてる側から購入希望という場合は、金額が高くなりますが、大家さんに交渉してみます。と言って話になりませんでした。
と大家さんが亡くなりそうなのでと言われました。その場合、今まで賃貸で住んでるし、安く売買は出来ないのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/27 15:11:33
アパートやらの大家しています
一般的には安く出来ますよ
というか、入居者のいる貸家の場合市場で高く売れないので
賃貸中の戸建ては投資家しかターゲットにならないので、家賃ベースの利回りから逆算した価格で流通します
そして戸建て賃貸は銀行の融資が難しいので、現金持っている投資家が購入対象者です
ただ、現金持ってるベテラン投資家はそれを頭金にしてアパートやマンション等一棟ものを買うのが普通なので、戸建てには流れにくいです
もし空室の場合、実需層がターゲットなので、適切にリフォームしたりすれば感情論で高くても売れるのはよくある話です
居住用の住宅ローンは、ほぼ誰でも低金利で組めます
ちなみに日本の借地借家法は入居者にめっっっちゃ有利なので、例え家賃滞納しても追い出されることはありません
大家さんが高齢でしたら、相続が発生するのを気長に待つのも手ですね
相続税は10ヶ月以内に確定と申告が必要なので、遺族は不動産を早めに売りたがります
貸家は一般に出しても中々売れないので、入居者さんに真っ先に声がかかるでしょう
今のうちに銀行や資金の当てを付けておくことをお勧めします
一般的には安く出来ますよ
というか、入居者のいる貸家の場合市場で高く売れないので
賃貸中の戸建ては投資家しかターゲットにならないので、家賃ベースの利回りから逆算した価格で流通します
そして戸建て賃貸は銀行の融資が難しいので、現金持っている投資家が購入対象者です
ただ、現金持ってるベテラン投資家はそれを頭金にしてアパートやマンション等一棟ものを買うのが普通なので、戸建てには流れにくいです
もし空室の場合、実需層がターゲットなので、適切にリフォームしたりすれば感情論で高くても売れるのはよくある話です
居住用の住宅ローンは、ほぼ誰でも低金利で組めます
ちなみに日本の借地借家法は入居者にめっっっちゃ有利なので、例え家賃滞納しても追い出されることはありません
大家さんが高齢でしたら、相続が発生するのを気長に待つのも手ですね
相続税は10ヶ月以内に確定と申告が必要なので、遺族は不動産を早めに売りたがります
貸家は一般に出しても中々売れないので、入居者さんに真っ先に声がかかるでしょう
今のうちに銀行や資金の当てを付けておくことをお勧めします
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/27 15:11:33
詳しく教えて頂きありがとうございます!
実際に大家をされてる方からのアドバイスでとても分かりやすかった為、ベストアンサーにさせて頂きました。
色々準備をして気長にやっていこうと思います!
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/23 20:25:04
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地