教えて!住まいの先生

Q 恥ずかしい質問ですみません。はじめての一人暮らしでわからないことだらけで…。引っ越しの際の契約なのですが、お風呂がガスならばオール電化じゃないですよね?

実際、ガス会社と契約するように言われました。空調、キッチンはIHです。今、東京電力のプランを見ているのですが、この場合は「スタンダードS」になるのでしょうか…?
質問日時: 2025/3/24 12:42:09 解決済み 解決日時: 2025/3/28 21:41:09
回答数: 2 閲覧数: 193 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/28 21:41:09
ガスがあるならオール電化ではありません。

オール電化は電気の力でお湯を作る住宅です(ちなみに我が家はオール電化です)。


東電と契約するなら、自由料金プランの「スタンダードS」より規制料金プランの「従量電灯B」の方が良いと思います。

2年ほど前に問題になりましたが、燃料費調整額の上昇で電気代が高騰した時に、自由料金だと青天井ですが規制料金だと上限が決まっています。

現在は料金体系が変わり、そんなに簡単にそういう事態にはなりませんが。


スタンダードSにするぐらいなら、それより安い新電力会社を探した方が良いと思います(同じ自由料金なので)。

エネチェンジ等のサイトでご自身で検索すると良いでしょう。

YouTubeでもそういうネタを扱っている人もいます。


保守的な方なら東電の従量電灯B、少しでも安くしたいなら新電力を調べることをお勧めします。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/28 21:41:09

みなさんありがとうございました!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/24 14:01:21
ガス給湯ですのでオール電化ではないです。
「ガス会社と契約するように」ということは都市ガスでしょうか。

東京ガスのスタンダードSだと電気代こそ安くなりますが、月額100円程度。
別に損するわけじゃ無いですから全然それでも良いと思いますけどね。
たとえば携帯会社の電気+ガスプランなどもありますので、
ご自身のライフスタイルに合った物を選びましょう。

なお、プロパンガス物件だと契約会社は家主指定ですので選択肢はありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information