教えて!住まいの先生

Q LIXILリクシルの単体引き違い窓1.2mx1.2m位の窓は定顔いくら位ですか。窓一箇所施工するのは費用どのくらいでしょうか? 現在の上げ下げ窓を開口部を左右に広げて引き違い窓に改築したいです。

質問日時: 2025/3/25 08:39:36 解決済み 解決日時: 2025/3/30 10:35:44
回答数: 3 閲覧数: 28 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/30 10:35:44
リフォームしております、今上げ下げ窓から大きくしたいのですね 壁も解体して大きくする必要も出てきます 引き違いのサッシは断熱サッシでペアガラスの種類等により金額はかなり変わります 大体サッシで8万~です それに解体、運搬処分 サッシ入れる造作工事 サッシ入れた後の外壁の補修 内壁の補修 クロスの壁であれば部屋ごと張り替えになるケースもあります その場合で見ると大体60万~です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/30 10:35:44

詳しく丁寧にありがとうございます。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/25 08:39:44
LIXILリクシルの単体引き違い窓1.2m×1.2mサイズの窓本体の定価は、おおよそ5万円から10万円程度が一般的です。ただし、実際の費用は窓の仕様や地域によって異なります。

窓の取り替え工事費用は、開口部の拡張工事が必要かどうかで大きく変わります。
・開口部を広げずに既存の開口部に窓を取り付ける場合は、窓本体代に加えて3万円から5万円程度の工事費用がかかります。
・開口部を左右に広げる工事が必要な場合は、窓本体代に加えて10万円から20万円程度の工事費用がかかる可能性があります。

つまり、開口部を広げずに既存の開口部に窓を取り付ける場合は、8万円から15万円程度、開口部を広げる工事が必要な場合は15万円から30万円程度の費用が概算として想定されます。正確な見積もりは、業者に現地を確認してもらう必要があります。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 08:39:43
LIXILの単体引き違い窓(1.2m x 1.2m)の価格は、仕様や地域によって異なるため、具体的な金額は見積もりを取ることが推奨されます。施工費用も業者や地域によって変わるため、複数の業者に相談し比較することが重要です。上げ下げ窓から引き違い窓への改築には、開口部を広げる工事が必要で、これも見積もりが必要です。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176120861
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272634677
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12215787847
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12275041862
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14195823279

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information