教えて!住まいの先生

Q 賃貸の騒音について 最近初めての一人暮らしで賃貸マンションに引っ越してきたのですが、住人の音がほとんど聞こえません。 RCですが、それでも筒抜けって声をよく聞きます。

私のマンションは郊外ですが一応都内で、割とリーズナブルな値段です。
分譲マンションでもないです。

4階建てで、外観の壁がしっかりしてそうな感じではあります。

聞こえる音は
①天井からものを落としたような音がたまに
②上階からのトイレの水を流す音
③ペット可なのでたまにわんこの声がする
(外から聞こえてる?)

人間の音から出るくしゃみや話し声、
掃除機やドライヤーの音
テレビの音
今のところ聞こえたことがありません。

これは防音がしっかりしてるマンションっていう認識でいいんでしょうか?
ワンルームとはいえ、珍しいパターンなんですかね?

私は角部屋で、隣の壁は叩けないぐらい詰まってる感じです。ペチペチ言います。
ドアも重い感じです。

また、私自身はどこまで音を出していいんでしょうか?
YouTuberさんとかって、マンションで結構な声量を出してますよね。
私も普通に話して大丈夫なのか、YouTubeとかもイヤホンせず見ちゃっても大丈夫なのか
気になります。

周りがすごい静かに、全く話さず暮らしてるってパターンもありますかね…

人の声がしないぐらいとはいえ、わんこの声が聞こえるので意外と聞こえてたりするのか…?


後汚い話で申し訳ないんですけど、私はお風呂出た後とかリラックスしてる時はおならの音が結構な音量で出るんです。これ、聞こえてないですかね?
なんか神経質になると逆にガスが何にも出なくなっちゃうので私の腸内環境のためにもガス抜きしたいんですが…

みなさん、一人暮らしで普通におならとかしてますか?
質問日時: 2025/3/26 00:48:54 解決済み 解決日時: 2025/3/31 21:04:46
回答数: 5 閲覧数: 180 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/31 21:04:46
投資用のワンルームマンションは作りが安いことが多いので、ワンルームマンションにしては防音がしっかりしてると思いますが、普通のマンションとしては普通です
私も賃貸マンションと分譲マンションに住んできましたが、基本的に他の部屋の音など聞こえたことがありません
聞こえるのは上の階で重い何かを落とした音とか、上の階の子供が走り回る足音くらいです
隣の家は犬を飼ってますが何も聞こえたことはないです

ネットではごく一部の騒音問題のある人たちがたくさん書き込むのでしょう
騒音問題が無い人はわざわざ問題がないことをネットに書きませんもんね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/26 10:04:08
鉄筋コンクリートマンションなら周りの音が聞こえないのは普通だと思いますよ。
まあペット可なら防音性能はしっかり目につくられてるんじゃないかと思いますが。
だから普通に生活するのにそれほど自分の音を気にすることはないです。
ひどくうるさくしなければOK。

逆に音が聞こえまくりのRCは賃貸用の安っぽい造りってことです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 03:15:11
毎日何度もブリッブリッしてますよ。
聞こえてても、我慢できないものは仕方ありません。
我慢し続けると、おならが出た時に大音量になります。
YouTubeの音量は、最初は控え目で様子をみたほうが良いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 00:49:18
・賃貸マンションの防音性能については、建物の構造や部屋の位置によって大きく異なります。角部屋で隣室との壁が詰まっている場合は、比較的防音性が高いと考えられます。

・一般的に、RC造りの賃貸マンションでは、上下階からの生活音(足音、水回り音など)は多少聞こえますが、同室内の音漏れは少ない傾向にあります。

・ただし、ペットの鳴き声などは外部から聞こえる可能性があります。防音性能は完全ではありません。

・入居者自身の音量については、通常の会話程度であれば問題ありません。大きな音を立てる場合(YouTubeの視聴など)は、イヤホンを使用するなど配慮が必要です。

・周囲の入居者の生活パターンは一概に言えませんが、マナーを守り、過度の騒音を避けることが大切です。

・防音性能に不安がある場合は、管理会社や大家さんに確認するのが賢明です。入居者同士で気を付け合い、お互いを尊重する心がけが何より重要です。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 00:49:06
賃貸マンションで音がほとんど聞こえないのは、防音がしっかりしている可能性があります。RC構造は防音性が高いとされていますが、周囲の住人が静かに暮らしていることも考えられます。音を出す際は、常識の範囲内であれば問題ないでしょう。YouTubeをイヤホンなしで見ることや普通に話すことは、通常の生活音として許容されることが多いです。おならの音についても、過度に心配する必要はないでしょうが、気になる場合は音を抑える工夫をしてみてください。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10179788835
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10305913085
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11302368731
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12312467287
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14304745929

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information