教えて!住まいの先生

Q 住宅ローン控除と定額減税についてです。

去年の夏に新築マンションを購入し、今年の2月にスマホから確定申告しました。
14万円ほど還付金があると思って一ヶ月待っていたのですが、なかなか振り込まれず税務署に確認すると、

源泉徴収額がゼロだったので振り込みはないと言われました。定額減税があったからではないかと、、、

住宅ローンを組んだ最初の年は確定申告したほうがいいと聞いたのでやったんですが、確定申告する意味はあったんでしょうか?

年末調整がいつもより多くお金が返ってきていたので、そこに住宅ローン控除も含まれていたのではないかとも言われました。
なんだか腑に落ちなくて14万円が少し減って還付されるとかでもなくそのまま全て還付されない事あるんでしょうか?

文章力乏しくてすみません。誰か分かりやすく教えていただけないでしょうか
質問日時: 2025/3/26 14:48:17 解決済み 解決日時: 2025/3/26 19:16:55
回答数: 3 閲覧数: 170 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/26 19:16:55
確定申告書の控えは有りますか?

右側の「(30)課税される所得金額」の数字で
住宅ローン控除前の所得税額が決まります。
=「(31)所得税額」

この数字が基準となります。

令和6年は「定額減税」が有ったので「(44)特別税額控除」に数字が入ります。

「(44)特別税額控除」>「(31)所得税額」

なら源泉徴収税額が0になります。

=確定申告による還付金は0です。

「(31)所得税額」に相当する金額が住宅ローン控除の金額です。
夏頃に調整給付金として給付されます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/26 19:16:55

わかりやすかったのでBAさせていただきました
ありがとうございました

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/26 15:12:48
定額減税の影響で還付金はないでしょうが、そこで不足した減税分はお住いの自治体から還付されます。
いつ戻って来るかは自治体に確認するのが良いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 15:12:07
>14万円ほど還付金があると思って一ヶ月待っていた
そもそも還付金が発生するためには、あなたが昨年14万円を超える税金を給料から天引きされていないといけません。
所得税の還付金と定額減税の給付金は別物です。
あなたの勤務先が、自治体から給付されるべきあなたの給付金を立て替えて給付するようなことはありえません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information