教えて!住まいの先生
Q 中古マンションを購入するにあたり、フルローンでも審査が通るものなのでしょうか?
年収は令和6年の源泉徴収票から、夫が470万、妻が560万です。
又、夫は35歳で勤続3年、医療関係正社員、妻は33歳で空港勤務管理職、大学院卒から勤続10年です。子供はいません。
買おうとしている物件は中古マンションで2,880万円、ローンは夫のバイクが100万円、妻の車が70万円残っています。
恥ずかしながら、遊んでばかりで殆ど貯金をしておりませんでした。
ピタットハウスにマンション購入の相談に行った時に、今から貯めますとお話しましたが、今回すぐに物件の内見が決まってしまい貯金できていません。
あるのは積み立てNISAに50万円と家に現金20万円くらいで、引っ越しなどに使う事になるかと思います。
マンションの内見も初めてで、気に入った場合すぐに申し込みした方がいいのか、何件か見た上で比較した方がいいのかも知りたいです。
補足
又、夫は35歳で勤続3年、医療関係正社員、妻は33歳で空港勤務管理職、大学院卒から勤続10年です。子供はいません。
買おうとしている物件は中古マンションで2,880万円、ローンは夫のバイクが100万円、妻の車が70万円残っています。
恥ずかしながら、遊んでばかりで殆ど貯金をしておりませんでした。
ピタットハウスにマンション購入の相談に行った時に、今から貯めますとお話しましたが、今回すぐに物件の内見が決まってしまい貯金できていません。
あるのは積み立てNISAに50万円と家に現金20万円くらいで、引っ越しなどに使う事になるかと思います。
マンションの内見も初めてで、気に入った場合すぐに申し込みした方がいいのか、何件か見た上で比較した方がいいのかも知りたいです。
現在の賃貸は家賃14万円です。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/31 13:22:06
まだ準備不足です。
おまとめローンなど現状でも方法はあるとは思いますが、ぜひもう少し準備期間を置いてから購入することをお勧めします。
そもそも、その年収でローンを組んでいるということは、全く計画性がないか、住宅購入を今まで考えていなかったということだと思います。
今から考えるのであれば、まずは、ローンを全部返済すること。
次に住宅購入の諸費用分を貯めること。(購入額の10%くらい)
これらが貯まる間に、住宅ローンや住宅についてたくさん勉強してください。
特に、中古住宅のメリットデメリットについて。
とりあえず、1年後に購入を目標にしてみてはどうでしょうか。
頑張れば100万もしくは70万のローン返済+300万くらい貯められるでしょう。
ボーナスと毎月の手取りの割合が不明なので、年間で計算しますが、
夫婦二人の年収から推測して手取りが年間800万円とします。
800万-住宅購入用資金300万-ローン返済70万で430万で生活できれば良いです。
430万÷12ヵ月なので、1月あたり35万くらい
突発的な支出もこの中に含めなければいけませんので、
実際に使うのは30万くらいまで。
30万で生活できるように支出をコントロールしてみると良いです。
これが無理なら、住宅購入を2年後にするともっと余裕がでます。
2年後にするのであれば、引っ越しも検討してください。
家賃を10万未満くらいにした方が貯めるスピードがあがります。
家の購入の為の仮住まいくらいに考えてみてください。
おまとめローンなど現状でも方法はあるとは思いますが、ぜひもう少し準備期間を置いてから購入することをお勧めします。
そもそも、その年収でローンを組んでいるということは、全く計画性がないか、住宅購入を今まで考えていなかったということだと思います。
今から考えるのであれば、まずは、ローンを全部返済すること。
次に住宅購入の諸費用分を貯めること。(購入額の10%くらい)
これらが貯まる間に、住宅ローンや住宅についてたくさん勉強してください。
特に、中古住宅のメリットデメリットについて。
とりあえず、1年後に購入を目標にしてみてはどうでしょうか。
頑張れば100万もしくは70万のローン返済+300万くらい貯められるでしょう。
ボーナスと毎月の手取りの割合が不明なので、年間で計算しますが、
夫婦二人の年収から推測して手取りが年間800万円とします。
800万-住宅購入用資金300万-ローン返済70万で430万で生活できれば良いです。
430万÷12ヵ月なので、1月あたり35万くらい
突発的な支出もこの中に含めなければいけませんので、
実際に使うのは30万くらいまで。
30万で生活できるように支出をコントロールしてみると良いです。
これが無理なら、住宅購入を2年後にするともっと余裕がでます。
2年後にするのであれば、引っ越しも検討してください。
家賃を10万未満くらいにした方が貯めるスピードがあがります。
家の購入の為の仮住まいくらいに考えてみてください。
A
回答日時:
2025/3/27 02:25:18
フルローンで全く問題ありません
A
回答日時:
2025/3/26 17:50:50
年収的に住宅ローンは問題ないですが売買契約の時に手付金というお金が必要になります、一般的には物件価格の5%〜10%ほどです。
そのお金を現金で用意する必要がありますが親に借りるとか何とか出来ますか?
そのお金を現金で用意する必要がありますが親に借りるとか何とか出来ますか?
A
回答日時:
2025/3/26 17:48:34
不動産屋は売買契約と融資を受けさせるプロなので、
過去最高額の相場であっても、
売値が相場から外れた高値でも、
あなたがどんな状態でも、
買わせるように誘導します。
その後、あなたがどうなろうが知ったことではありません。
家賃=返済額+管理費修繕積立金では、
固都税やその他費用でも生活が圧迫されます。
広くなれば光熱費が掛るし、家具や家電も買いたくなります。
よほど覚悟して生活を変えないといけません。
過去最高額の相場であっても、
売値が相場から外れた高値でも、
あなたがどんな状態でも、
買わせるように誘導します。
その後、あなたがどうなろうが知ったことではありません。
家賃=返済額+管理費修繕積立金では、
固都税やその他費用でも生活が圧迫されます。
広くなれば光熱費が掛るし、家具や家電も買いたくなります。
よほど覚悟して生活を変えないといけません。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション