教えて!住まいの先生
Q 借地上の家屋の持ち主が死亡したため、その土地の賃貸人が、家屋の相続人から家を買取りたいのですが、その相続人がOKした場合、相続人と土地の賃貸人は、それぞれどのような手続きが必要ですか?
どうか教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/27 18:59:54
普通の建物の売買契約をすればよいだけではないですか。
相続人は建物の相続登記が必要でしょうが。
解体全体なら、それも必要ないと思います。
相続人は建物の相続登記が必要でしょうが。
解体全体なら、それも必要ないと思います。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/27 18:59:54
ありがとうございました!
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/27 12:03:52
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。
・家屋を相続人が相続登記する
・貸主と相続人が家屋の売買契約を結ぶ
・契約に沿った支払を終了させ家屋の名義を貸主へ移す
ざっくりこんなイメージです。
・家屋を相続人が相続登記する
・貸主と相続人が家屋の売買契約を結ぶ
・契約に沿った支払を終了させ家屋の名義を貸主へ移す
ざっくりこんなイメージです。
A
回答日時:
2025/3/27 10:51:40
まず最初に、司法書士に頼んで建物の相続登記を行い、相続登記が完了したら相続登記人と土地の賃貸人との売買契約を締結し、建物の所有権の移転登記を行う。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地