教えて!住まいの先生
Q アパートの夜中の生活音について 木造30年のアパートに住む者です。
夜中の2時ごろに、隣からシャワーを浴びる音(主に給湯器の音)や、ガタガタ、床を歩くドスドスという音が響き、目が覚めてしまいます。シャワーの際も、給湯器が家の中に付いているのでお湯を出すとウィーンという音がかなり響きます。住んでいるのはおそらく男性、たまに女性の声が聞こえます。
半年ほど前にも2時ごろに女性の話し声が30分間ほど聞こえ、目が覚めてから寝付けませんでした。その事を次の日に大家さんに相談し、その後は2時にはなくなりました。
ただ、つい先日2時ごろに生活音が聞こえ起きてしまいました。
生活時間も色々あり、その時間にしかシャワーを浴びられない事情があるのは仕方ないですし、ギャーギャーうるさいわけではないので我慢はしたいのですが、、夜中2時に、結構な物音がするので、やはり気になってしまいました。このことは再度大家さんに相談するべきでしょうか?
トラブルには発展したくないため、躊躇してしまいます。
夜中2時のシャワー、生活音(静かにしようと意識してるかはわからず)は我慢するべきでしょうか?築年数も古く壁が薄いので仕方ないと割り切るしかないのかなと思いつつ、ストレスに感じてしまいます。
半年ほど前にも2時ごろに女性の話し声が30分間ほど聞こえ、目が覚めてから寝付けませんでした。その事を次の日に大家さんに相談し、その後は2時にはなくなりました。
ただ、つい先日2時ごろに生活音が聞こえ起きてしまいました。
生活時間も色々あり、その時間にしかシャワーを浴びられない事情があるのは仕方ないですし、ギャーギャーうるさいわけではないので我慢はしたいのですが、、夜中2時に、結構な物音がするので、やはり気になってしまいました。このことは再度大家さんに相談するべきでしょうか?
トラブルには発展したくないため、躊躇してしまいます。
夜中2時のシャワー、生活音(静かにしようと意識してるかはわからず)は我慢するべきでしょうか?築年数も古く壁が薄いので仕方ないと割り切るしかないのかなと思いつつ、ストレスに感じてしまいます。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/30 07:10:53
昭和時代なら普通でした。
↓【アパートの部屋の隣近所の騒音】
夜中までどんちゃん騒ぎとか、
子供達の騒音、テレビ等の大音量。
令和の時代では、アパート隣や上下の騒音のクレームは聞かないですね。
賃貸物件は防音設備など無いのかも。
★引っ越しされたらいかがですか★
築30年と言うと、バブル終り頃の
建物ですから、そんなに古くないと
思います。簡易建築なのかも。
引っ越しにはお金が掛かります。
大家さんに交渉し、引っ越し費用の
一部負担をお願いしましょう。
このままではうつ病になりますと
大家さんに愚痴ってみましょう。
家賃を下げるから引っ越さないでと
言われるかも。
↓【アパートの部屋の隣近所の騒音】
夜中までどんちゃん騒ぎとか、
子供達の騒音、テレビ等の大音量。
令和の時代では、アパート隣や上下の騒音のクレームは聞かないですね。
賃貸物件は防音設備など無いのかも。
★引っ越しされたらいかがですか★
築30年と言うと、バブル終り頃の
建物ですから、そんなに古くないと
思います。簡易建築なのかも。
引っ越しにはお金が掛かります。
大家さんに交渉し、引っ越し費用の
一部負担をお願いしましょう。
このままではうつ病になりますと
大家さんに愚痴ってみましょう。
家賃を下げるから引っ越さないでと
言われるかも。
A
回答日時:
2025/3/28 17:00:08
中立で考えれば生活スタイルがズレているので相手が寝ている時間にあなたが活動していることになると思いますし、あなたの立場で考えれば再度大屋さんに言って納得出来る環境になればいいですがあまり変わらないかもしれませんし、何度も言えば今度は隣人や大屋さんがストレスを感じることになるかもしれませんので、共同住宅に住む以上難しいところだと思います。
密度や重量があるものが遮音性能が高いので、木造は仕方ないと思いますので、壁が隣合わせではない高層マンションの最上階角部屋や階段を挟んだ造りの最上階角部屋であれば今よりが音を感じにくいような気がしますので、とりあえず物件探しをすることでいつでも引っ越し出来ると考えればずっと続くかもしれない不安やストレスは多少楽になるんじゃないかと思いますし、そのうち慣れるかもしれませんし、もしかしたら引っ越すかもしれません。
密度や重量があるものが遮音性能が高いので、木造は仕方ないと思いますので、壁が隣合わせではない高層マンションの最上階角部屋や階段を挟んだ造りの最上階角部屋であれば今よりが音を感じにくいような気がしますので、とりあえず物件探しをすることでいつでも引っ越し出来ると考えればずっと続くかもしれない不安やストレスは多少楽になるんじゃないかと思いますし、そのうち慣れるかもしれませんし、もしかしたら引っ越すかもしれません。
A
回答日時:
2025/3/28 16:05:35
夜中2時のシャワー、生活音(静かにしようと意識してるかはわからず)は我慢するべきでしょうか?築年数も古く壁が薄いので仕方ないと割り切るしかないのかなと思いつつ、ストレスに感じてしまいます。
→引っ越し歴10回、前のマンションで全く同じ経験がありますが、とりあえずスマホで証拠の録音、録画し、管理会社や家主に相談、異常音であれば110番通報です。
私は相手を退去させました。
知恵袋の回答者達はただの通りすがりです。返信に延々と応じられない事もあります。不快な回答であれば削除します。
→引っ越し歴10回、前のマンションで全く同じ経験がありますが、とりあえずスマホで証拠の録音、録画し、管理会社や家主に相談、異常音であれば110番通報です。
私は相手を退去させました。
知恵袋の回答者達はただの通りすがりです。返信に延々と応じられない事もあります。不快な回答であれば削除します。
A
回答日時:
2025/3/28 16:03:48
生活音が響くのは建物が悪いと思います。
住民の生活スタイルは様々ですからね。掃除機や洗濯機などは気を遣うべきだと思いますが、シャワーは致し方ないのではないでしょうか。
話声もなくなったようですから、お相手の方も故意ではないでしょうしね。
住民の生活スタイルは様々ですからね。掃除機や洗濯機などは気を遣うべきだと思いますが、シャワーは致し方ないのではないでしょうか。
話声もなくなったようですから、お相手の方も故意ではないでしょうしね。
A
回答日時:
2025/3/28 16:02:43
引っ越したほうがいいです
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す