教えて!住まいの先生

Q 注文住宅で、間取り検討中です。 この間取りについてどう思いますか…? 1番気になっているのはリビングに入るときにキッチンが真っ正面にあることです。

横並びダイニングはいいなとは思いますが、横並びに強いこだわりがあるわけでなく①②の理由から縦並びが難しいかもしれないとのことでこの配置になっています。

①カップボード は225以上欲しいことと、セカンド冷凍庫が置きたいこと

②キッチン後ろのドアも必ず必要ではないのですが玄関に入ってすぐの水回り入り口のドアを1.5マス後ろ(収納の後ろ)にしたいのですが、現状だと55cmの引き戸になるようです。
そうすると家具搬入が難しいのでキッチン側にドアが必要になります。

それが嫌なら化粧台1.5帖、脱衣所2.5帖のところが化粧台2帖、脱衣所2帖に変更すれば、水回りの方のドアを通常サイズのドアを後ろにできて、キッチンのドアも不要にすることもできるみたいです。


必要な情報があれば追記させていただきますので、その他にも気になることがあれば是非アドバイスをお願いします。

左側が南です。
質問日時: 2025/3/28 21:23:11 回答受付中 残り時間: 3日
回答数: 10 閲覧数: 634 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 05:54:08
感想としては、使い難そうなキッチン特に冷蔵庫の位置は不便と思う。飲み物など重い物を玄関から運ぶには遠すぎる。あとはコンロの位置が外壁から離れているので換気能力落ちる上にダクト内に溜まった油が何十年後かにどこからか漏れ出る可能性有るのでできれば外壁沿いに変える方が良いと思う。なので自分なら下記の様な配置にします、参考になれば。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 01:18:39
私も注文住宅検討中です。
まだどこの会社にお願いするかも決まっていない者の意見で申し訳ないです。
私の場合は、間取りは南をなるべく広く取り、LDKを持っていこうと考えています。
南にある、“子スペース”はそこがベストでしょうか?将来使わなくなる場所であると思うのですが、長い目で見ても、優先度高いですかね?
周りのお家の状況などわからないですが、日当たりとかはどうなるのかな?と思いました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/30 19:33:43
リビングに入る時にキッチンの真っ正面なのが気になっているんですね。
場所・図の番号で、
玄関12から入り、下のホール13に行き、リビングに入るか、
ホールを左に広げ14からリビングに入り、
リビング収納は10にまとめます。
SIC 11は収納をまとめて広げています。
キッチン前面収納と収納10、
右にランドリー5の入口、
上に廊下9に行き、洗面6に入ります。
廊下9を階段8にしても、
洗面6はランドリー5から入れます。
外階段16、外ポーチ15、
1-7は質問の図と同じです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 18:53:15
そもそもですが…
限られたスペースに物を詰め込みすぎてテトリス状態になってませんか?

この広さでご家族3人となりますと、主に①を妥協した方が良いかと思います。
セカンド冷凍庫絶対必要?旦那さんが釣りで大物釣って持って帰ってくるとかですか?
カップボードもキッチンそのものも、本当にそこまでのサイズが必要でしょうか。
あと②の家具搬入については、掃き出し窓での対応は無理ですか?

これを言うと本末転倒かもしれませんが、駐車スペースも含めて間取りそのものを検討し直すことはできませんか?
このまま作ってしまうと、後悔の念でせっかくの新築に気持ちよく暮らせなくなってしまいそうです。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 16:46:21
どう思うかといことなので、私にはよろしkないです。
あなたも書いていますが、キッチンを通らないとリビングに入れない。これ最悪。次に、LDKが狭いです。狭い家にアイランドキッチンは不向き。流行にこだわっているんでしょうね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 12:14:55
正直良い家じゃないなって思います。

方位が判らないですが、LDKに太陽の日が入る予感がしません。せっかくの一軒家なのに終日照明を使わないといけないってのは残念過ぎます。

キッチンの向きも玄関ホール側の壁を見つめる事になります。家族がいるリビングを向いちゃダメなんでしょうか?
ダイニングテーブルがその位置で全員着席するとどちらも行き来できなくなります。「ちょっと冷蔵庫に飲み物を」「ちょっとトイレに」ってのが全て阻止されます。ある意味鉄壁のガードですね。

微調整で云々って範囲ではないので、がさっと変えちゃいたいですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 22:37:32
縦並びとは?
一般的な対面キッチンの事でしょうか?
その方がご希望?
このキッチンでは家事動線が不便ですからね。

ならばこういう感じでいいのでは?mあた採光上東西逆と思います。
変更案では階段上部からの採光も可能です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 21:48:49
>化粧台2帖、脱衣所2帖に変更
私もそれが良いと思います。

現状の間取りだとタオルとバスタオルを収納するスペースがありません。
洗濯機の横のスペースが空いているといえば空いていますが
造作のカウンターをつけたりしない限り収納としてはイマイチです。

洗面化粧台を2マスにして
こういうトールBOX付きの洗面台を導入して
https://i.imgur.com/AG02Yid.png
水回りのタオルや洗剤ストックの収納問題を解決するのが良いでしょう。

脱衣所2だと室内干しするのにはちょっと厳しいですが
2.5でも厳しいので室内干しはある程度諦めて考えるのが良いでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 21:38:51
何人で住むか書いて。

冷蔵庫が奥にあって使い難い。家族が使えない。
という事は、一人暮らしの家でしょうか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 21:26:36
方角書いて
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information