PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 注文住宅、ハウスメーカーに着いて質問です。 マイホーム計画を始めようとしているのですが、ホームメーカー選びで迷っています。 現在気になっているメーカーは ・アイ工務店 ・桧家住宅

・富士住建
・ヤマダホームズ
の4社です。

断熱などの性能面も妥協したくなくて
かと言って設備も充実させたく
標準仕様のレベルが割と良くオプション費用を少しでも抑えられそうだと思いコスパの良さからこの4社にたどり着きました。

この4社で建てた方のリアルが知りたいです。性能設備,価格、施工の丁寧さなどどんな話でも聞かせてください。人によって性能や価格の捉え方感じ方は違うとおもいますがぜひ参考にさせてください
質問日時: 2025/3/29 07:34:10 回答受付中 残り時間: 3日
回答数: 2 閲覧数: 154 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/29 10:01:51
どこでも大差はありません。それより施工技術を確認した方が良いです。例えば新規でその地域に進出したメーカーなどは職人の手当てにどこも苦労していますから施工技術がしっかりしてない場合もあります。また営業スタイルは各HM ごとにかなり違いますから好みの別れる所ですね。どこもローコストなので営業は親切ではないと思ってください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 08:48:36
それぞれ住宅のグレードは各種あるので、自身の要望事項を伝えて提案依頼することです。
また、ローコストメーカーでも高仕様の家は建てられます。
アエラホーム・アキュラホーム・住友不動産・ダイケンホーム・タマホーム・レオハウス・秀光ビルドなど…
例えばタマホームでも「笑顔の家」はUA値0.23と高断熱です。
「外壁ダブル断熱」「基礎ダブル断熱」に加えて「樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス」を採用している。
各社の提案説明を受けて、耐震や断熱性能・外観・間取り・設備内容等を総合的に比較検討して下さい。
そして間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで価格提示を受けての選定です。
私の場合は、日程調整して午前午後などと短期間で提案説明を受けました。
選定期日を開示していれば、その日に他社は事務的に断りの電話を入れて終了です。
契約後に変更や追加があると高額になるので注意してください。
我が家の場合、当初契約から変更契約(建築確認申請用の設計図書)では36万7千円の増額のみです。
https://ie-daiku.org/housemakertubotannka.html
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information