教えて!住まいの先生
Q 教えて下さい。 不動産屋は排水設備はあると主張し、内装業者は無いと主張します。どちらもこちらの図面は確認しています。
写真の図面は、配水図面かと思われますがこれは建物に配水が引き込まれていると判断できますか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ

はじめまして、建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。
最初に申し上げますが、出典不明の図面1枚からのコメントとなりますので、実際と合っているかどうかの保証は出来兼ねますことをご了承の上お読みください。
まず最初に言葉の使い方を整理しますと、
①排水:下水(使い終わった水)
②配水(「給水」の方が一般的です):上水(きれいな水)
となります。
そして、添付図面は「排水」図面です。この図面が作成及び施工されてから、廃止・変更等がされていなければ、この店舗の排水設備は現存する可能性が高いように思われます。
次に「給水」(または配水)設備についてですが、この図面からは判断できません。ただ、排水設備があるのであれば給水設備(建物への給水引き込み)はあるのではないかとの推測はできます。
文面からは、これから貸店舗を借りようとしていると読み取れますが、そうであるならば仲介の不動産会社様に現状の設備について適切な資料を添えて明示して頂いたうえで契約するかどうか検討されることをお勧めします。
以上、参考となりましたら幸いです。
最初に申し上げますが、出典不明の図面1枚からのコメントとなりますので、実際と合っているかどうかの保証は出来兼ねますことをご了承の上お読みください。
まず最初に言葉の使い方を整理しますと、
①排水:下水(使い終わった水)
②配水(「給水」の方が一般的です):上水(きれいな水)
となります。
そして、添付図面は「排水」図面です。この図面が作成及び施工されてから、廃止・変更等がされていなければ、この店舗の排水設備は現存する可能性が高いように思われます。
次に「給水」(または配水)設備についてですが、この図面からは判断できません。ただ、排水設備があるのであれば給水設備(建物への給水引き込み)はあるのではないかとの推測はできます。
文面からは、これから貸店舗を借りようとしていると読み取れますが、そうであるならば仲介の不動産会社様に現状の設備について適切な資料を添えて明示して頂いたうえで契約するかどうか検討されることをお勧めします。
以上、参考となりましたら幸いです。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地