教えて!住まいの先生
Q 6年付き合ってるある彼氏にプロポーズされましたが、北関東への引越しが嫌です。 結婚の際に同居場所で揉めた方いらっしゃいますか?その際どう折り合いつけたか教えてください。
以下は私たちの情報です。
⚫︎彼氏
北関東勤務に異動
収入高
毎日出社
同居希望(北関東)
⚫︎私
東京勤務
収入普通
月一出社
別居希望(東京都内)
補足
⚫︎彼氏
北関東勤務に異動
収入高
毎日出社
同居希望(北関東)
⚫︎私
東京勤務
収入普通
月一出社
別居希望(東京都内)
質問文が曖昧で申し訳ございません。
自身と似た状況を体験した方に、その方達の例と結論を聞きたいだけです。
私達がどうするべきかの解決策は説いてません。
皆さんの体験談を聞きたいのです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/1 09:45:40
分かります 私も夫と出会った時は東京で、夫が家族の都合で北関東の実家に戻り その後結婚して私も 北関東に行きました。
夫との生活は幸せですが 北関東は嫌ですねー。
やっぱり 東京がいい。東京に戻りたい。
夫との生活は幸せですが 北関東は嫌ですねー。
やっぱり 東京がいい。東京に戻りたい。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/1 09:45:40
今回は色々とお話しを伺えた方を選びました。想像より多くご回答いただき嬉しく思います。皆様ありがとうございました。
回答を読むと同居場所で相違があった際、女性が男性についていく場合がほとんどでした。やはり女性のキャリアとライフの両立はまだ難しそうです。また質問の意図に沿わない回答も2件ほどあり、知恵袋の質問の仕方も難しく感じました笑。
長くなりましたが皆様のご意見を参考に、彼と話合いたいと思います!
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/31 08:41:30
最初は別居でその後私の転勤で一緒に引越し。以後は自宅持ったので単身赴任。と言ってもほとんどの期間は自宅から通勤してました。
A
回答日時:
2025/3/31 08:26:26
女の子が転勤についていきたくなくて、結果、別れた人いましたよ。
正確には、「あとで行くね」と言って、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月が過ぎた頃、「次のボーナスが出たら行くね」(半年後)になり
半年経って「やっぱり次のボーナスが出たら行くね」(1年後)になりました。
そこで別れ話になりました。
彼のことは好きだったから、かなりショックだったそうです。
難しいです。
正確には、「あとで行くね」と言って、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月が過ぎた頃、「次のボーナスが出たら行くね」(半年後)になり
半年経って「やっぱり次のボーナスが出たら行くね」(1年後)になりました。
そこで別れ話になりました。
彼のことは好きだったから、かなりショックだったそうです。
難しいです。
A
回答日時:
2025/3/31 08:00:09
私は主人の転勤にはついて行ってます。
子供が中学生になったら単身赴任かなぁと思っていますが、その時にならないとわからないですね。
結婚後は子供が小さいうちは自分で見たいと思っていたので、仕事は結婚の時に辞めました。
子供が出来るまでは転勤先で短時間のパートをしていました。妊娠後辞めて専業主婦。子供が小学生になって短時間、期間限定の仕事などをしています。
私は違う土地に行くのは結構好きです。
休みの日に観光したり、お店に行ったりしても新鮮だし。
子供が中学生になったら単身赴任かなぁと思っていますが、その時にならないとわからないですね。
結婚後は子供が小さいうちは自分で見たいと思っていたので、仕事は結婚の時に辞めました。
子供が出来るまでは転勤先で短時間のパートをしていました。妊娠後辞めて専業主婦。子供が小学生になって短時間、期間限定の仕事などをしています。
私は違う土地に行くのは結構好きです。
休みの日に観光したり、お店に行ったりしても新鮮だし。
A
回答日時:
2025/3/31 07:47:59
私は旦那の転勤ついて行きましたね。
車で2時間ぐらいの所でしたが。
数年だけでしたのでOKしました。
別々で生活するとお金多くかかるからとゆう理由です。
私は違う県で楽しく過ごせましたよ。
嫌になったら戻ればいい。
車で2時間ぐらいの所でしたが。
数年だけでしたのでOKしました。
別々で生活するとお金多くかかるからとゆう理由です。
私は違う県で楽しく過ごせましたよ。
嫌になったら戻ればいい。
A
回答日時:
2025/3/30 21:38:28
友人の話しですが、仕事の為に上京したけれど地方の実家に戻るので付き合っていた人とはお別れしたそうです。
遠距離恋愛もできたと思いますが、無理して地方の風習や田舎の大家族に揉まれるのも無理と割り切ったのでしょう。
遠距離恋愛もできたと思いますが、無理して地方の風習や田舎の大家族に揉まれるのも無理と割り切ったのでしょう。
A
回答日時:
2025/3/30 20:38:51
A
回答日時:
2025/3/30 20:34:02
この状況なら結婚しないのが良いです。
田舎に住みたくないってことですよね?
同居前提で考えるなら、月イチ出社の主さんが引っ越すべきだと思います。
でもそれは嫌。しかも彼は同居希望で主さんは別居希望。
価値観が合わないのにうまくいかないと思います。
子供は希望します?
子供を望むなら彼は完全なATM化しますよね。
うちは同居場所というより家を建てる場所(新居)で少し意見が食い違いましたが妻側が譲歩しました。
田舎に住みたくないってことですよね?
同居前提で考えるなら、月イチ出社の主さんが引っ越すべきだと思います。
でもそれは嫌。しかも彼は同居希望で主さんは別居希望。
価値観が合わないのにうまくいかないと思います。
子供は希望します?
子供を望むなら彼は完全なATM化しますよね。
うちは同居場所というより家を建てる場所(新居)で少し意見が食い違いましたが妻側が譲歩しました。
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地