教えて!住まいの先生

Q 賃貸のマンションの台所下の配管について質問です。床下へ繋がる穴にこのように隙間がありますが、この隙間から虫が入ってくることはないでしょうか?

パテなどはしない方がいいと聞きますが、もし必要な対処法あれば教えてください。
質問日時: 2025/3/30 23:07:40 解決済み 解決日時: 2025/3/31 21:32:50
回答数: 3 閲覧数: 51 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/31 21:32:50
画像で見えている隙間にパテをしても何の意味もありません。


もし虫や臭いが上がる場合、パテ埋めをすると有効なのは四角い化粧板を外した下です。

そこで塩ビ管と蛇腹ホースが接続されていますが、その隙間です。

ただ、通常は防臭キャップやパッキンがされているので何もする必要はありません。


防臭キャップやパッキンは、老朽化や軽い打撃の繰り返し等でも外れることがあります。

外せるようなら外して確認してみても良いでしょう。


そのまま生活してみて、ここから下水の臭いが上がるようなら防臭キャップやパッキンが無かったり(稀にあります)、外れているので、まずは管理会社に連絡しましょう。

臭いが上がる=虫も上がるので、対応が遅い場合はエアコン用のパテ(ホームセンター等100円前後で売っています)で塞いでしまいましょう(画像参照)。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/31 21:32:50

詳細にありがとうございます!
今のところ下水臭はないのでそのまま経過みようと思います!

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 00:47:20
ラップした上から粘土詰める
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/30 23:18:41
配管の防臭キャップ(防臭パッキン)が機能していれば、排水管に隙間がないことになりますので、下水から害虫が出てくることはありません。
この四角い部分は開口部に小物が落ちないようにフタをしてあるだけです。
通常であれば閉鎖された床になっていますので、害虫が外からやってくることもありません。
下水臭がしなければ特に何も対策は必要ないでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information