教えて!住まいの先生

Q 賃貸マンションに引っ越しをし、洗濯機を設置したいのですが、設置場所には床に穴が空いているだけでした。 ①この場合、設置に必要な追加の部品等、購入しなければならないものはありますか?

②運送業者のヤマトに設置を頼む予定ですが、このような場合でも設置してくれますか?
補足

洗濯機の設置場所はバルコニー(室外)で、部屋は4階です。

質問日時: 2025/4/1 10:29:52 解決済み 解決日時: 2025/4/1 13:35:01
回答数: 3 閲覧数: 93 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/1 13:35:01
1Fなら防水パンも設置されてないこともありますね。穴さえあれば、設置は可能です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/1 12:29:00
基本的に防水パンや洗濯排水トラップというものが標準装備されています。
L型のパイプに配水ホースを差し込みバンドで固定する。
前の住民がトラップまで持って行った可能性があります。
管理会社に取り付けを依頼することです。
水漏れの原因になるので重要です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 11:10:57
防水パンを自費で設置するかしないかはあなた次第。

2階以上で水漏れ事故を起こせば階下のお宅に損害が出ます。修繕費用は数10万円。防水パンの費用はそこまでしません。

防水パンとは下の階の壁や建物の構造体を保護する為に設置します。

弁済は賃貸会社、大家さんにします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information