教えて!住まいの先生
Q 家賃の値上げについて。 賃貸に住んでいます。 2年ごと更新費用がかかり、今度3度目の更新なのですが、更新の度に家賃を値上げされています。
値上げは拒否できると知りつつ、今までは素直に従ってきました。
ですが、今回、月5000円も増えると言われたため、近隣の高スペック物件(広くて築浅)よりも家賃が高いことを理由に、据え置きをお願いする手紙を更新の書類(未記入)と共に送り返しました。
来月更新月なのですが、返信がありません。
更新料だけでも支払った方がいいでしょうか?
このまま更新手続き出来なかった場合どうなりますか?
ですが、今回、月5000円も増えると言われたため、近隣の高スペック物件(広くて築浅)よりも家賃が高いことを理由に、据え置きをお願いする手紙を更新の書類(未記入)と共に送り返しました。
来月更新月なのですが、返信がありません。
更新料だけでも支払った方がいいでしょうか?
このまま更新手続き出来なかった場合どうなりますか?
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/5 12:15:05
近隣の高スペック物件に引っ越せばいいだけじゃないの。
昨今の物価高で、裁判所は2割、3割の値上げは100%認める判決出してるので、争っても無駄。近くにそういう物件があるなら、引っ越し費用かけても引っ越すべき。
昨今の物価高で、裁判所は2割、3割の値上げは100%認める判決出してるので、争っても無駄。近くにそういう物件があるなら、引っ越し費用かけても引っ越すべき。
A
回答日時:
2025/4/5 11:58:46
今まで更新の度、値上げに応じていたなら充分に値上げ拒否の
理由になります
今まで、応じていたからダメ元で値上げ通知した可能性も考えられます
据え置きの願いをしたというのは拒否したという事になるので
即ち、値上げ要請に返答をしたという事になります
そのうえで住み続けていれば、大家側から何ら更新に関して返答が無くとも自動更新といって従来の契約通り
今後も住み続ける事ができます(法律的に)
大家は、値上げに応じなかったからと更新拒否する事はできません
また、従来の契約内容に更新料は借主が負担するという記載が
無ければ借主が負担する義務はありません
理由になります
今まで、応じていたからダメ元で値上げ通知した可能性も考えられます
据え置きの願いをしたというのは拒否したという事になるので
即ち、値上げ要請に返答をしたという事になります
そのうえで住み続けていれば、大家側から何ら更新に関して返答が無くとも自動更新といって従来の契約通り
今後も住み続ける事ができます(法律的に)
大家は、値上げに応じなかったからと更新拒否する事はできません
また、従来の契約内容に更新料は借主が負担するという記載が
無ければ借主が負担する義務はありません
A
回答日時:
2025/4/5 11:30:03
どうもなりませんよ。更新はそもそも必要ないんです。
関東周辺の慣習に過ぎませんから、自動更新の契約の地域の方が圧倒的に多いです。
何もしなければ同じ内容の更新が自動で成立する契約です。更新が切れたからといってそれを理由に追い出されることもないし、借主としては更新なんてない方が良いわけです。
ただし、従来通りの内容で更新を希望している旨を証拠が残る形で申し出ておいてください。
内容証明でも、メールでも、ラインでも構いません。
関東周辺の慣習に過ぎませんから、自動更新の契約の地域の方が圧倒的に多いです。
何もしなければ同じ内容の更新が自動で成立する契約です。更新が切れたからといってそれを理由に追い出されることもないし、借主としては更新なんてない方が良いわけです。
ただし、従来通りの内容で更新を希望している旨を証拠が残る形で申し出ておいてください。
内容証明でも、メールでも、ラインでも構いません。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地