教えて!住まいの先生

Q 積水ハウスの賃貸物件で同じ建物内の別の部屋への移動を考えています(部屋の数が増える) この場合駐車場なども再度新規契約になるのでしょうか?

仲介業者に聞いたところ新規契約になるため敷金・礼金は通常どおり必要と言われました(その他はまだ聞けてない状況です)

同じ物件なので削れる費用は削りたいのですが、
詳しい方いらっしゃいましたら
どうすれば費用削減出来るかなどご教授頂きたいです
質問日時: 2025/4/6 00:10:57 解決済み 解決日時: 2025/4/6 14:53:40
回答数: 2 閲覧数: 56 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/6 14:53:40
部屋変わるなら契約としては完全に別物ですね。

で、その話を管理会社じゃなく仲介に聞いたんですか?
それとも管理会社に問い合わせたら管理会社と同じグループの仲介部門に聞けって言われた話ですか?
よその仲介会社なら事情わかってないと思いますよ。もしそうならその辺決めるのは管理会社なので、管理会社に聞くべきです。

基本的にあなたが建物内で部屋移動するのと普通に募集して成約するのとどちらが儲かるかと考えたら後者の方が色々付けられるので良いんですよ。

ただ今まで長くいてくれたので、部屋変わりたいなら面倒見てあげよう(手数料や礼金のディスカウントしてくれたり)とかいうところもあります。
しなきゃいけないと言う話ではないです。
全くの新規と捉えるか、面倒見るかと捉えるのは管理会社(や大家さん)しだいですね。


今の部屋出たら原状回復の精算、新しい部屋の敷金の預け入れは理解できると思います。
保証会社使ってれば、新しく契約するので1からですし。
火災保険は目的物変更でいける内容なら手続きだけで済みます。

面倒見るかの中に含まれるのは、手数料/礼金/賃貸借契約に付いてる以外の付帯商品ですね。

駐車場は今の部屋の契約書に記載されているのではなく別契約書になってるなら多分そのままでいけます。(この場合更新時期が部屋と変わるので注意してください)

1度話を正しく聞いて、そのうえでこの項目で交渉できそうなところはあるか?とする方がより具体的な回答が得られるような気がします。

どうなるかは第三者には本当に分からないので抽象的な話になってしまって申し訳ないです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/6 14:53:40

お2人とも分かりやすく説明ありがとうございます。
今日仲介業者に行って詳しく話聞いてこれました
管理会社の方と明日以降で連絡しようと思います

今回は詳しく教えて下さった方をベストアンサーとさせていただきます。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/6 10:38:47
MAST会所属の不動産屋です。

もし、積水ハウス不動産が管理してる物件なら今回の件は全く別の契約扱いになるので削れる費用は仲介手数料以外はありません。
契約一時金(礼金みたいに解約時に戻ってこないお金)があるならそれも全て必要です。

積水ハウス不動産が管理してる物件にお住まいならMASTポイントというのがあり、同じ積水ハウス不動産が管理する物件の契約時にそれが使えるはずです。

もし、建物は積水ハウスで建物の管理が別会社や貸主個人なら交渉次第でいくらか削れるかも知れません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information