教えて!住まいの先生
Q 注文住宅建築中ですか、会社に不信感があります、、 うちが気にしすぎですか? 1.地盤調査の際に分からなかった不備があり、基礎工事の3ヶ月の延長。
家の形態がかなり変わり、使い物にならない土地が1.4m×15mできてしまった。その費用は会社持ちしてくれるとの事
2.地鎮祭2日前に基礎工事終わってなかった報告。現場監督が見てなくて知らなかったとの事。そして延期
3.現場監督が飛ぶ。同時期営業産休入り。1ヶ月後設計士入院。
誰に相談する?状態に突入。
引き継ぎしたという奴が現れるも、ほとんどを産休中の営業に回すので、営業さんから連絡が来るも産休中なので報連相の遅延連続。
4.施主支給品の持ち込み期限の報告忘れ⇒来週までに持ってきて連絡
5.外構業者のプラン共有忘れ⇒打ち合わせで外構業者にこれでいいですね?サインをどうぞと言われ、何ですかこの図面...状態。(外構業者との初打ち合わせ)
予め伝えておいた、門柱や門扉、表札なし、フェンス勝手に指定。
えと、、、これ初めて見たんですが...と言うと外構業者がえ!!数週間前にOKになるかの連絡をしており、いいと連絡が来ていたとの事。なので今日はサインを...と言われた。
他にも色々ありました。
これは普通ですか?
産休中の営業さんは仕方ないとして
引き継ぎしてる男性職員からは全く連絡無しです。
新しい現場監督からも細かな連絡はなし。
それぞれが罪を擦り付けあってる感じでどうなってるの?と聞くと全て産休中の営業に確認しますとかえってきます。
なんで毎日出勤してる人がわかんないの?と思う私がおかしいですか?
営業さんは不憫だし罪がないとは思いますが、こちらも6000万円近くかけて作る大事な家が、こんなに報連相を怠られて不安で不安でたまりません。
いいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
2.地鎮祭2日前に基礎工事終わってなかった報告。現場監督が見てなくて知らなかったとの事。そして延期
3.現場監督が飛ぶ。同時期営業産休入り。1ヶ月後設計士入院。
誰に相談する?状態に突入。
引き継ぎしたという奴が現れるも、ほとんどを産休中の営業に回すので、営業さんから連絡が来るも産休中なので報連相の遅延連続。
4.施主支給品の持ち込み期限の報告忘れ⇒来週までに持ってきて連絡
5.外構業者のプラン共有忘れ⇒打ち合わせで外構業者にこれでいいですね?サインをどうぞと言われ、何ですかこの図面...状態。(外構業者との初打ち合わせ)
予め伝えておいた、門柱や門扉、表札なし、フェンス勝手に指定。
えと、、、これ初めて見たんですが...と言うと外構業者がえ!!数週間前にOKになるかの連絡をしており、いいと連絡が来ていたとの事。なので今日はサインを...と言われた。
他にも色々ありました。
これは普通ですか?
産休中の営業さんは仕方ないとして
引き継ぎしてる男性職員からは全く連絡無しです。
新しい現場監督からも細かな連絡はなし。
それぞれが罪を擦り付けあってる感じでどうなってるの?と聞くと全て産休中の営業に確認しますとかえってきます。
なんで毎日出勤してる人がわかんないの?と思う私がおかしいですか?
営業さんは不憫だし罪がないとは思いますが、こちらも6000万円近くかけて作る大事な家が、こんなに報連相を怠られて不安で不安でたまりません。
いいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/9 10:55:18
建設会社のものです。
これらの内容を読みますとまず
担当営業の責任が大きいです。
担当営業が段取を怠ったので問題発生している。
これは間違いありません。
産休に入るなら、産休前までに先行して計画を決めて
工事担当に引き継ぐのですがそれが出来ていない。
または契約前に担当変更
そういった基本的な事が出来ていない。
引き継ぎした担当者はあくまで代理
本担当や施主の熱量は持ち合わせません。
そこを汲んだ上での段取りをして産休に入らないと
いけないのですが全然できてないので問題多発
これはある程度経験ある営業ならこうなるのは
安易に予測できます。
担当設計士のいない今施主である質問者さんの味方はいません。
計画に関与してない現場監督に色々言っても仕方ありません。
施工体制が崩壊してるのでそこをきちんと正す必要あります。
工事がどこまで進捗してるかわかりませんが
まず産休担当・現担当・設計・施工・IC・施主で
一度集まり施工体制の再構築を行いましょう。
まずはそこからです。
これらの内容を読みますとまず
担当営業の責任が大きいです。
担当営業が段取を怠ったので問題発生している。
これは間違いありません。
産休に入るなら、産休前までに先行して計画を決めて
工事担当に引き継ぐのですがそれが出来ていない。
または契約前に担当変更
そういった基本的な事が出来ていない。
引き継ぎした担当者はあくまで代理
本担当や施主の熱量は持ち合わせません。
そこを汲んだ上での段取りをして産休に入らないと
いけないのですが全然できてないので問題多発
これはある程度経験ある営業ならこうなるのは
安易に予測できます。
担当設計士のいない今施主である質問者さんの味方はいません。
計画に関与してない現場監督に色々言っても仕方ありません。
施工体制が崩壊してるのでそこをきちんと正す必要あります。
工事がどこまで進捗してるかわかりませんが
まず産休担当・現担当・設計・施工・IC・施主で
一度集まり施工体制の再構築を行いましょう。
まずはそこからです。
A
回答日時:
2025/4/6 15:45:56
気にしすぎなわけありません、、
酷すぎて聞いてるこちらがツラいです。
その金額は土地代含むですか?
仮にそうだとしても、なかなかハイクラスなメーカーさんですよね。(お家がとても大きい、とかの可能性もありますね)
なのに営業所全体がまともに機能していませんね…。
金額に見合った仕事をしてもらわないと困ります。ここまでいい加減だと、安心して任せることができませんよね。
営業所でなく本部にクレームを入れてください。起こったことを全て、確実にお伝えください。
酷すぎて聞いてるこちらがツラいです。
その金額は土地代含むですか?
仮にそうだとしても、なかなかハイクラスなメーカーさんですよね。(お家がとても大きい、とかの可能性もありますね)
なのに営業所全体がまともに機能していませんね…。
金額に見合った仕事をしてもらわないと困ります。ここまでいい加減だと、安心して任せることができませんよね。
営業所でなく本部にクレームを入れてください。起こったことを全て、確実にお伝えください。
A
回答日時:
2025/4/6 09:30:32
全てが全て普通じゃない会社ですね。
1はどんな不備でしょうか?
不備の内容によります。
会社起因なのか土地起因なのか
2は地鎮祭じゃなく上棟式でしょうか?
そもそもが工程から大幅に遅れている事を監督が知らないとか問題外の監督ですね。 既に辞めると思っていたから出社してても上の空だったのでしょう。
社長や部長などの上司側にも責任ありです。
3は営業は女性ですか?
男性で産休であればそこまで忙しくは無いので遅延する=普段から遅延がちな営業だったんだろうなと思います。
4は産休の方に気を取られ忘れていたんでしょう。
5は
>数週間前にOKになるかの連絡をしており、いいと連絡が来ていたとの事
誰がいいと言ったのか。
外構業者にはNO、待てと言っていいと言った本人に何をもっていいと言ったのかを説明させれば良いと思います。
非常に残念ですが、同業者として見てお客様から高額なお支払いをいただきお客様の大切な家を建てるレベルに無い会社です。
新しい監督、代理の営業、すべてアウトであれば上司を出せ!で良いと思います。
1はどんな不備でしょうか?
不備の内容によります。
会社起因なのか土地起因なのか
2は地鎮祭じゃなく上棟式でしょうか?
そもそもが工程から大幅に遅れている事を監督が知らないとか問題外の監督ですね。 既に辞めると思っていたから出社してても上の空だったのでしょう。
社長や部長などの上司側にも責任ありです。
3は営業は女性ですか?
男性で産休であればそこまで忙しくは無いので遅延する=普段から遅延がちな営業だったんだろうなと思います。
4は産休の方に気を取られ忘れていたんでしょう。
5は
>数週間前にOKになるかの連絡をしており、いいと連絡が来ていたとの事
誰がいいと言ったのか。
外構業者にはNO、待てと言っていいと言った本人に何をもっていいと言ったのかを説明させれば良いと思います。
非常に残念ですが、同業者として見てお客様から高額なお支払いをいただきお客様の大切な家を建てるレベルに無い会社です。
新しい監督、代理の営業、すべてアウトであれば上司を出せ!で良いと思います。
A
回答日時:
2025/4/6 09:04:19
1・契約後工期、建物形状変われば契約違反です。この時点で解約すべきでした。
2・上棟の間違えですね。
3・建築確認許可済で、着工したなら、打合せ残りは、内装仕上げ色、柄が未定位
例え営業居なくとも、後は、現場監督と打ち合わせすれば済む問題。
4、5同上、同じく現場監督(施工管理者)との打合せ不足。
*異常状態です。早急に請負契約者と今後の工事管理方針協議して下さい。継続し工事進めるなら、現場監督交代(上司)週1回若くは2回現地にて定期打合せ行う、毎日工事進捗報告受ける。
2・上棟の間違えですね。
3・建築確認許可済で、着工したなら、打合せ残りは、内装仕上げ色、柄が未定位
例え営業居なくとも、後は、現場監督と打ち合わせすれば済む問題。
4、5同上、同じく現場監督(施工管理者)との打合せ不足。
*異常状態です。早急に請負契約者と今後の工事管理方針協議して下さい。継続し工事進めるなら、現場監督交代(上司)週1回若くは2回現地にて定期打合せ行う、毎日工事進捗報告受ける。
A
回答日時:
2025/4/6 01:19:30
その会社は普通じゃないと思います。
大手ではないところですか。
大手ではないところですか。
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地