教えて!住まいの先生
Q ほとんど帰宅しない家の給湯器について 古い電気温水器がいつ壊れてもおかしくない感じで、次の給湯器をどうしようか悩んでいます。あまり使わないので給湯専用で出来るだけ安く済ませたいです。
・
・貯湯式電気温水器:一人暮らしで在宅日数が少ないので無駄が多い。
・瞬間式ガス給湯器:プロパンガスの基本料金が高すぎて契約を切ったばかり。
・瞬間式石油給湯器:現実的にはこれかなと思うが、灯油の補充が億劫。
・瞬間式電気温水器:理想的だが本体価格が高そう。どんな業者に頼んだらいいかも分からない。
いつも留守がちで、キッチンや風呂で湯を使うのは週に1回程度です。今は電気温水器の毎夜の沸かし直しで電気代を無駄に食っています。かといって電源を落としてしまうと帰宅当日に湯が使えなくて困るので点けっぱなしです。
①タンクが150L程度で、基本設定は夜間稼働だけれど手動で昼間に臨時で沸かしたりもできる電気温水器ってありますか?
②瞬間式石油給湯器または瞬間式電気温水器を使ったことがある方、実際どんな感じですか?
・貯湯式電気温水器:一人暮らしで在宅日数が少ないので無駄が多い。
・瞬間式ガス給湯器:プロパンガスの基本料金が高すぎて契約を切ったばかり。
・瞬間式石油給湯器:現実的にはこれかなと思うが、灯油の補充が億劫。
・瞬間式電気温水器:理想的だが本体価格が高そう。どんな業者に頼んだらいいかも分からない。
いつも留守がちで、キッチンや風呂で湯を使うのは週に1回程度です。今は電気温水器の毎夜の沸かし直しで電気代を無駄に食っています。かといって電源を落としてしまうと帰宅当日に湯が使えなくて困るので点けっぱなしです。
①タンクが150L程度で、基本設定は夜間稼働だけれど手動で昼間に臨時で沸かしたりもできる電気温水器ってありますか?
②瞬間式石油給湯器または瞬間式電気温水器を使ったことがある方、実際どんな感じですか?
質問日時:
2025/4/6 03:22:05
解決済み
解決日時:
2025/4/10 22:35:41
回答数: 2 | 閲覧数: 101 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 101 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/10 22:35:41
今どきの貯湯式電気温水器はアプリを使って出先から、
タンク容量少な目にするとか、たき上げのON/OFFスケジュール設定が可能なのでそれほど無駄な電気使用にはならないかも。
タンク容量少な目にするとか、たき上げのON/OFFスケジュール設定が可能なのでそれほど無駄な電気使用にはならないかも。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/10 22:35:41
最近の温水器は進化しているんですね。ありがとうございました。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 07:55:22
エコキュートでネットに接続して遠隔操作できるタイプがあります。エコキュートは熱効率が良く、毎日どのくらいのお湯を使用する家庭か覚えていて無駄なお湯は沸かしません。あまり戻らない家ならば最低限の量しか沸かさなくなりますが、前日に設定しておけばちゃんと沸かしてくれます。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地