教えて!住まいの先生
Q 中古戸建ての購入についての質問です。 希望の物件があり、「この物件を買いたいです」という不動産会社の申込書を記入しました。
その時は他に申込希望者もおらず、事前審査に必要な申込書・用意する書類のご案内の準備ができ次第ご連絡しますとの事で終わりました。
数日後書類の準備ができましたと連絡を受けましたが、特にその時点で書類の記入を急かされることもなく、
なかなか都合がつかず一週間ほどたってから記入に行きました。
記入が完了してから 10日程たち、私の審査の進捗等は特に連絡がなく、突然不動産会社から「2番手の方の申し込みが入り審査も通っている為、家主さんにそのようにお伝えします。あとは家主次第です」という連絡が入りました。
その際に審査の進捗をお伺いしたところ、今保留の状態です、とすぐに回答がありました。
頭金を増やせば、というお話を頂き、即決で頭金も増やして再度審査にかけて頂きました。
申込書記入方 10 日程たっており、頭金の話もすぐにくれればもっと早く私たちの話が進んでいたかと思い
ます。
結果収入の面で留保の為、本審査にかけ 10日程またかかるといわれました。
本審査の間にもう家主にはお話をするので、2番手の方で決まってしまう可能性の方が高いとの事でした。
審査が早く終わった人がいたら先に家主に話が行く、等の説明は受けておりません。
もし早く通ったもの勝ちなら、休みを取ってでもすぐに申込書を書きに行くことも出来ましたし、頭金もすぐに増やすことも出来ました。
そのような説明なく、突然2番手の方が審査終わってるので家主さんにお話をしますといわれても納得いきません。
私たちが1番にお申込み・購入意思を出したので、家主さんに天秤にかけるように(1番手の申込で審査中・2番手の申込で審査承認済み)お話しする必要はあるのでしょうか?
まず私たちの審査等が終わり、家主の判断で私たちには売れないとなった場合、2番手の方のお話をするのではだめなのか、と聞いたところ、不動産のルール的にそれはできないとの事でした。
どうしても2番手の方に売りたい、というような考えがありそうな対応で、どうしても納得がいきません。
不動産売買の契約の際はこのような事はよくあるのでしょうか?
数日後書類の準備ができましたと連絡を受けましたが、特にその時点で書類の記入を急かされることもなく、
なかなか都合がつかず一週間ほどたってから記入に行きました。
記入が完了してから 10日程たち、私の審査の進捗等は特に連絡がなく、突然不動産会社から「2番手の方の申し込みが入り審査も通っている為、家主さんにそのようにお伝えします。あとは家主次第です」という連絡が入りました。
その際に審査の進捗をお伺いしたところ、今保留の状態です、とすぐに回答がありました。
頭金を増やせば、というお話を頂き、即決で頭金も増やして再度審査にかけて頂きました。
申込書記入方 10 日程たっており、頭金の話もすぐにくれればもっと早く私たちの話が進んでいたかと思い
ます。
結果収入の面で留保の為、本審査にかけ 10日程またかかるといわれました。
本審査の間にもう家主にはお話をするので、2番手の方で決まってしまう可能性の方が高いとの事でした。
審査が早く終わった人がいたら先に家主に話が行く、等の説明は受けておりません。
もし早く通ったもの勝ちなら、休みを取ってでもすぐに申込書を書きに行くことも出来ましたし、頭金もすぐに増やすことも出来ました。
そのような説明なく、突然2番手の方が審査終わってるので家主さんにお話をしますといわれても納得いきません。
私たちが1番にお申込み・購入意思を出したので、家主さんに天秤にかけるように(1番手の申込で審査中・2番手の申込で審査承認済み)お話しする必要はあるのでしょうか?
まず私たちの審査等が終わり、家主の判断で私たちには売れないとなった場合、2番手の方のお話をするのではだめなのか、と聞いたところ、不動産のルール的にそれはできないとの事でした。
どうしても2番手の方に売りたい、というような考えがありそうな対応で、どうしても納得がいきません。
不動産売買の契約の際はこのような事はよくあるのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/6 20:05:04
不動産は一点物です
不動産業者からしたら、買いたいという申し込みを受けたら売主に伝える必要がありますし、売主は自分にとって条件の良い購入希望者を選ぶことが出来ます。それは購入価格だったり、時期だったりあります
仮にあなたが先に売主から一度売りますという話を受けていたとしても契約書を交わすまでは正式には確定していません。
あちらがどんな条件を出しているかはわかりませんがあなたが売主だとして、後から来た人が前に申し込んだ人より良い条件(この場合なら少なくとも早く買ってくれてお金になるのが早そう)という人がいるのにそれを教えてもらえなかったらそれこそ不満に思いませんか?
そういう意味では先に契約したもの勝ちになってしまうのです。
不動産業者からしたら、買いたいという申し込みを受けたら売主に伝える必要がありますし、売主は自分にとって条件の良い購入希望者を選ぶことが出来ます。それは購入価格だったり、時期だったりあります
仮にあなたが先に売主から一度売りますという話を受けていたとしても契約書を交わすまでは正式には確定していません。
あちらがどんな条件を出しているかはわかりませんがあなたが売主だとして、後から来た人が前に申し込んだ人より良い条件(この場合なら少なくとも早く買ってくれてお金になるのが早そう)という人がいるのにそれを教えてもらえなかったらそれこそ不満に思いませんか?
そういう意味では先に契約したもの勝ちになってしまうのです。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 10:58:26
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地