教えて!住まいの先生
Q トイレタンクの水量調整について教えて欲しいです。 トイレの水を節水をしようと思って水が溜まる量を調整しようと思ったのですが、ネットで調べたタンクと違う構造になってました。
このタンクの場合どこを調整すれば水量を変えれるのでしょうか?写真は上の蓋とカバーを外した状態です。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/6 19:04:16
写真のモデルは超節水型ではないでしょうか。
これ以上余計なことをして水量を減らすと便器や排水管が詰まって思わぬ出費を余儀なくされます。
絶対にやめておくべきです。
水道屋を呼んで詰まりを抜いてもらう費用を考えれば、節水で捻出できる水道料金などタダも同然です。
また、昔と違ってタンク内も手狭なので、ペットボトルを突っ込んで稼働部品に引っかかって水が出続けていたとか、漏水事故を起こしたりすれば目も当てられません。
余計なことはやめておいた方が無難です。
これ以上余計なことをして水量を減らすと便器や排水管が詰まって思わぬ出費を余儀なくされます。
絶対にやめておくべきです。
水道屋を呼んで詰まりを抜いてもらう費用を考えれば、節水で捻出できる水道料金などタダも同然です。
また、昔と違ってタンク内も手狭なので、ペットボトルを突っ込んで稼働部品に引っかかって水が出続けていたとか、漏水事故を起こしたりすれば目も当てられません。
余計なことはやめておいた方が無難です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/6 19:04:16
すでに節水できてるタイプだったんですね!
お二人ともありがとうございました!
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 12:42:00
調整はできません、どうしてもなら砂を詰めたペットボトルを沈めましょう、排水溝の弁に気を付けておきましょあ、少なすぎると詰まりの原因になります、給水栓を少し閉めて給水の勢いを弱めると少しですが節水になります、
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地