教えて!住まいの先生

Q 地震保険について質問です。

現在、賃貸マンションに住んでいます。(独身1人暮らし)住んでいるエリアが、地震の際の津波が襲ってくる場所になります。家財や衣類に800万くらいの保険を掛けたいと思っています。ネットで色々探し続け、疲れてしまいました(;^_^A
どこかオススメの保険会社をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/4/6 17:01:37 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 3 閲覧数: 26 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/7 19:09:32
賃貸マンションで地震保険を検討する際のポイントを以下にまとめました。

地震保険の基本情報
地震保険は地震・噴火・津波が原因で生じた損害を補償します。火災保険ではこれらの損害は補償されないため、地震保険への加入が必要です。

地震保険は火災保険に付帯して契約する必要があり、単独での加入はできません。

賃貸物件における地震保険の特徴
賃貸の場合、建物の補償は不要で、家財のみを対象に保険をかけます。

家財の補償対象にはテレビや冷蔵庫などの家電製品や家具類が含まれますが、高価な貴金属や骨董品などは対象外です。

家財の補償額は最大1000万円まで設定可能ですが、実際に支払われる金額は損害の程度によって異なります(全損で100%、半損で50%、一部損で5%)。

おすすめの選び方
補償内容を確認: 地震保険が付帯可能な火災保険を選び、家財補償が十分なものを選ぶことが重要です。

比較検討: 複数の保険会社で見積もりを取り、補償内容と費用を比較することをおすすめします。

信頼性のある保険会社: 損害保険ジャパンや東京海上日動など、大手保険会社は迅速な対応実績がありますので安心感があります。

注意点
地震保険料は火災保険料と合わせると割高になる場合があります。そのため、必要性や予算に応じて慎重に検討してください。

具体的なおすすめ商品については、複数社から見積もりを取ることで最適なプランを見つけられるでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 19:01:01
衣類も家財の中に含まれます。
独身で800万円は多すぎるのでは?
事故時に家財のリストを作成し保険会社に提出するのですが
本当に800万円もの家財があったのかチェックされますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 17:37:54
探すのは保険会社でなく、代理店です
保険会社は契約者には何もしてくれません
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information