教えて!住まいの先生
Q 日本のマンションやアパートって相当安く作られているのですか? マンション住んでいる人の3/4以上は大なり小なり他の住人の生活音にストレスを感じる
特に上などに子持ちの人間に住まれてしまうとほとんどは騒音トラブルを受けるのだそうです
特に分譲になるとそうなってしまっても引っ越しができないからどうたらと
でも、自分はチョコザップとかゲームセンターみたいの所に頻繁に行くんですが
チョコザップはビルの中の2階(1階はやよい軒かなんかです)、ゲームセンターもビルの2階です
普段行く大手スーパーの上にもエニタイムだかのジムが入っています
チョコザップいくとあまり筋トレ系のはつかいませんがランニングマシーンを10分、15分程度だけ
会社帰りにやっていきますが、かなり振動がしますが、
下にはひびかないわけですよね、ひびいていたらやよい軒で飯くってる客は上からつねにガタガタしてクレームの荒らしだろうし
実際に大手スーパーの上にもエニタイムとかいうジムあり、
そこの下のスーパーは週に何度もいきますが、上からのそんな騒音聞こえてこないので、
そういう風に作ってあると思いますが
他人の子供の走りまわる騒音の音よりはるかにランニングマシーンの音の方が響くはずですが
響いてこないという事は技術的には余裕でできるわけだから、
いかにそこらじゅうに溢れているマンションやアパートは安く建築しているんだなぁという事になりますよね。
補足
特に分譲になるとそうなってしまっても引っ越しができないからどうたらと
でも、自分はチョコザップとかゲームセンターみたいの所に頻繁に行くんですが
チョコザップはビルの中の2階(1階はやよい軒かなんかです)、ゲームセンターもビルの2階です
普段行く大手スーパーの上にもエニタイムだかのジムが入っています
チョコザップいくとあまり筋トレ系のはつかいませんがランニングマシーンを10分、15分程度だけ
会社帰りにやっていきますが、かなり振動がしますが、
下にはひびかないわけですよね、ひびいていたらやよい軒で飯くってる客は上からつねにガタガタしてクレームの荒らしだろうし
実際に大手スーパーの上にもエニタイムとかいうジムあり、
そこの下のスーパーは週に何度もいきますが、上からのそんな騒音聞こえてこないので、
そういう風に作ってあると思いますが
他人の子供の走りまわる騒音の音よりはるかにランニングマシーンの音の方が響くはずですが
響いてこないという事は技術的には余裕でできるわけだから、
いかにそこらじゅうに溢れているマンションやアパートは安く建築しているんだなぁという事になりますよね。
そのわりに商業ビルもかなりはやくできあがりますがなぜですか?
ヤオコーがある二階建ての建物も年末まで更地だったのが4カ月たたずに建て終わってました
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/7 13:04:58
建築士です。
マンションやアパート(つまり住宅建物)の方が安い造りってのは、正解です。
建築基準法で「構造的な積載荷重(つまり、載せられる家具や荷物の重さ)」の規定が決まっていて、住宅は180㌔/㎡ですが、物販店舗ビルは300㌔/㎡であり、それだけの重さに耐えられる構造強度って事は、同時に「振動や音が下に響きにくくなる」って事でもあります。
これは色んな既定のほんの一部であり、それ以外でも「住宅建物」は、安く作っても良い様になっています。
そうしないと、国民が、自分の家やマンションの値段が高過ぎて家が持てなくなっていしましますので。
マンションやアパート(つまり住宅建物)の方が安い造りってのは、正解です。
建築基準法で「構造的な積載荷重(つまり、載せられる家具や荷物の重さ)」の規定が決まっていて、住宅は180㌔/㎡ですが、物販店舗ビルは300㌔/㎡であり、それだけの重さに耐えられる構造強度って事は、同時に「振動や音が下に響きにくくなる」って事でもあります。
これは色んな既定のほんの一部であり、それ以外でも「住宅建物」は、安く作っても良い様になっています。
そうしないと、国民が、自分の家やマンションの値段が高過ぎて家が持てなくなっていしましますので。
A
回答日時:
2025/4/7 11:45:29
商業ビルより集合住宅の方が安く作ってあるのはまあ正解ですね
商業ビルの方が天井も全然高いし、家賃も全然高いです
そんなに豪華に作ってたら庶民は住めません
海外に比べてというのもまあ正解といえば正解ですね
海外(特に欧米)では一般人は新築物件を買うことはあまりありません
買うのはお金持ちだけで、庶民は中古が当たり前です
しかし、日本では新築が人気なので、庶民も新築を買います
なので、安く作らざるを得ないのです
とはいえ、欧米だと100年前のマンションとかが普通に使われてますので、騒音問題は普通にあります
商業ビルの方が天井も全然高いし、家賃も全然高いです
そんなに豪華に作ってたら庶民は住めません
海外に比べてというのもまあ正解といえば正解ですね
海外(特に欧米)では一般人は新築物件を買うことはあまりありません
買うのはお金持ちだけで、庶民は中古が当たり前です
しかし、日本では新築が人気なので、庶民も新築を買います
なので、安く作らざるを得ないのです
とはいえ、欧米だと100年前のマンションとかが普通に使われてますので、騒音問題は普通にあります
A
回答日時:
2025/4/7 11:21:19
海外に行ったことがないでしょうか。
海外のマンション、アパートも生活騒音などの問題が多いです。
例え、中国の建物ですが、古いマンションだと必ず生活騒音の問題あり、排水トラブル、雨漏れが頻発します。
新しいマンションは 建物自体他の品質問題が多いです。
日本は、防音性が高くないけど、その他はまあまあです。
海外のマンション、アパートも生活騒音などの問題が多いです。
例え、中国の建物ですが、古いマンションだと必ず生活騒音の問題あり、排水トラブル、雨漏れが頻発します。
新しいマンションは 建物自体他の品質問題が多いです。
日本は、防音性が高くないけど、その他はまあまあです。
A
回答日時:
2025/4/7 01:16:10
仰る通りだと思います。
テナントとして店舗が入る物件はそれなりに作るし業種によっては補強だの色々やるんですよ。
住居はそこまでやらない。でもやってる物件もありますよ少ないけど。
だから私は分譲だろうが賃貸だろうが集合住宅には住みたくありません。
テナントとして店舗が入る物件はそれなりに作るし業種によっては補強だの色々やるんですよ。
住居はそこまでやらない。でもやってる物件もありますよ少ないけど。
だから私は分譲だろうが賃貸だろうが集合住宅には住みたくありません。
A
回答日時:
2025/4/6 23:52:47
お店の建物は建てる段階で防音だとか色々いい条件が揃っていると、後々テナントが入りやすいからなのでは?
今は給料も安い中物価ばかり上がりますし、マンションや家を借りる際に重視するのは家賃ですから...
家賃を下げるためにはそこまでお金をかけた家は建てれないんでしょうね
後悔している方本当によく見かけますし、気の毒だなあ..と思いますがそれならお金を払ってもきちんとした家に住むべきだと私は思います
まぁそれが出来ない日本だから、こんなペラペラの壁が多いんでしょうけどね..
今は給料も安い中物価ばかり上がりますし、マンションや家を借りる際に重視するのは家賃ですから...
家賃を下げるためにはそこまでお金をかけた家は建てれないんでしょうね
後悔している方本当によく見かけますし、気の毒だなあ..と思いますがそれならお金を払ってもきちんとした家に住むべきだと私は思います
まぁそれが出来ない日本だから、こんなペラペラの壁が多いんでしょうけどね..
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
新築マンション
ペットと一緒に住みたい!!
-
新築マンション
子育てにやさしい環境
-
新築マンション
シングル、DINKS向け
-
新築マンション
エコマンション
-
新築マンション
駅から徒歩5分以内!のマンション