教えて!住まいの先生

Q 路面店のコンビニはなぜ一階建てばかりなんですか? 休憩スペースなどのために二階にしたらよいのに

質問日時: 2010/1/15 18:40:16 解決済み 解決日時: 2010/1/21 23:37:07
回答数: 3 閲覧数: 869 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2010/1/21 23:37:07
2階建以上になると、店舗内に柱が多くなります。
コンビニの本部は、なるべく柱がない方が良いようです。
柱が多いと、どうしても死角ができ、万引きも増えるのだと思います。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2010/1/15 21:03:52
そのような所が多いと思いますが、我が家の近所に
5F建てのビルの1Fにコンビニが有ります。

オーナーさんのビルで
他は喫茶店とかクリーニング店です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/1/15 19:27:25
一番は建築費の問題ですね。

1階建てのコンビニは基本的に、売り場内に柱を設けません。売り場面積が小さくなるのと、防犯上の死角が出来てしまい店の売り上げに影響がでてしまいます。また意匠的な圧迫感も発生してしまいます。

またコンビニは路面側または入口側の壁をガラスにします。

★そのため2階以上の建物で、売り場内に柱を設けず、1面は出来るだけ開口を大きくしようとすると、基礎量、鉄骨重量が2倍以上必要となり、1階建てよりも数倍の建築費が掛かってしまうためが一番の理由です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information