教えて!住まいの先生
Q 「赤道(あかみち、あかどう)」ってなんですか? 土地の公図に表記されている「赤道(あかみち、あかどう)」ってなんですか?
質問日時:
2010/1/25 23:34:52
解決済み
解決日時:
2010/1/28 23:13:00
回答数: 4 | 閲覧数: 14721 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 14721 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2010/1/28 23:13:00
赤道というのは、国有地の無地番地の内、昔公図上道路を赤く塗っていたのでそのように呼びます。水路は青です。
また、赤道も立派な道路です。市が認定したものは市道となります。
また、赤道も立派な道路です。市が認定したものは市道となります。
質問した人からのコメント
回答日時: 2010/1/28 23:13:00
ありがとうございました。
不動産屋のチラシにあった謎が解けました。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2010/1/26 09:30:59
建築では里道と言われています。
国有地で、道と書かれていますが、建築的には道路と扱いません。
国有地で、道と書かれていますが、建築的には道路と扱いません。
A
回答日時:
2010/1/26 07:21:34
調べて記入してるわけでないので間違いだったらすいません
自分の知ってる範囲だと、昔川だった(川といってもどぶ川みたいな排水)
で川幅が2m以内みたいな川の上に蓋をしたり配管パイプに変更することで
出来た細い道の事を赤道と使っています
一般的に国土交通省管轄の道路ではなく、私有地に近い国の空き地
といったとこでしょか 遊歩道的なかんじですかね
自分の知ってる範囲だと、昔川だった(川といってもどぶ川みたいな排水)
で川幅が2m以内みたいな川の上に蓋をしたり配管パイプに変更することで
出来た細い道の事を赤道と使っています
一般的に国土交通省管轄の道路ではなく、私有地に近い国の空き地
といったとこでしょか 遊歩道的なかんじですかね
A
回答日時:
2010/1/25 23:40:52
赤道=公図上には存在するけれど地番がない道路敷地のこと。国有地であり、道路法の適用はありません。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地