教えて!住まいの先生

Q 騒音トラブルで管理会社が強制退去を迫ってくる

23歳大学生です。マンションの二階に住んでいるのですが、今年の四月に生活音がうるさいと、管理会社を通して下の部屋の住人から苦情がきました。その後生活音には気をつけていたつもりなのですが、八月にまた管理会社を通して、足音がうるさいとの苦情がきました。

その後、九月に部屋で友人と飲み会をやりました。音には気をつけていたつもりだったのですが、(座っておしゃべりしていただけ)声が響いていたらしく、直接乗り込んで苦情を言いにきました。

その場は謝って友人を帰して終わったのですが、翌日、管理会社から退去勧告を受けました。

どうやら、下の階の住人が、一ヶ月以内に出て行かせろと管理会社に迫っているらしいのです。

管理会社の方から話を聞いたのですが、下の階の住人は、何を言っても、出ていかせろ!の一点張りで電話越しに怒鳴り散らしているらしく、話し合いにならないようです。管理会社はとりあえず揉め事を丸く治めたいので、悪いが退去してくれないかといったかんじでした。(管理会社の人も下の階の住人に怯えている感じでした)


自分が悪い事は重々承知していますが、いきなり一ヶ月以内に出ていけといわれても無理ですし、管理会社の対応にも腹が立ちます。

下の階の住人は20代後半の夫婦者で、こんなことを言いたくないのですが、いかにもチンピラといった感じの人です。

調べてみたら借地借家法の関係などで居座るコトもできる?のかもしれませんが、今後の事でどうしようか悩んでいます。


皆さんの御意見をお聞かせください。
質問日時: 2012/9/24 00:50:24 解決済み 解決日時: 2012/10/8 05:29:59
回答数: 5 閲覧数: 3917 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2012/10/8 05:29:59
マンションの構造がどのようなものかわかりませんが、
一般的に他の部屋に苦情を言うのは大変いやなものです。

苦情を言われつけているのに部屋で飲み会をやるあなたの神経がわかりません。
自分のことよりもう少し他人を思いやってください。
飲み会は何時までやったのでしょうか。
許容されるのはせいぜい21時までですし、音の抜けやすい部屋であればそれなりに気を付けるべきです。
下の階の人がたとえ異常であっても文句を言わせるきっかけをあなたが作っていることを少しは反省すべきと考えます。
入居時の管理規約をよく読んでください。

****************************

大変いやな回答かもしれません。
でもあなたがこれから生きていくうえで謙虚さと思いやりは非常に重要なことです。
世の中には理不尽なことがたくさんあります。
自分にとって正当であっても
社会の中ではこのように判断されるということを学んでいただければとあえてかかせていただきました。

追記
ほかの方の回答を読んだうえで追記いたします
かなり強硬な意見を述べられている方もいるようですが
社会的に認知されるのは
あなたが加害者で下の人は被害者だということです
たとえ下の人が近所の鼻つまみであっても客観的な判断は管理会社を含めて誰もあなたに味方する人はいないのです
下の人はあなたや管理会社の人にひどい言葉づかいをしても
出るところに出た時には大変したたかな言葉使いで善良な被害者を装うものです
管理会社もあなたに有利な証言はしませんし、ましてや必要のない金銭補償はしません
いざとなれば鬼になって追い出しにかかります
もう少し世の中の仕組みを勉強されることを
あなたご自身のためにねがいます
  • 参考になる:7
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2012/9/24 09:50:11
簡単に。

早く出ていった方が賢明です。

騒音トラブルでは刃傷沙汰になっているケースは多いです。

また、上階の足音などの騒音で訴訟になり、上階が負けて賠償させられることも増えています。

就職前に賠償を負わされ、就職に困ることも想定されます。(入社したとたんに給与差押とかもあり得ます。就職したはいいが、面接時にそういったことを隠していたとして経歴詐称で解雇もあり得るかもしれません。)
  • 参考になる:4
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/9/24 02:25:21
確かに管理会社が強制的に、短期間のうちに、出ていけというのは、不当です。

ただここまで大事(おおごと)になったら、関係修復不能です。

居座ってもいいですが、下階に何をされるかわかりません。

近隣トラブルで、刺されることもある世の中です。

マンションやアパートは、隣、上下階に誰が来るのかいるのか?これは“運”なのです。

まず、自分の身の安全のために引越前提で考えるしかないですね。

引っ越しにはお金がかかります。
管理会社には、条件を付けましょう。
まず、引越先が決まるまでは、住むこと。
そして、早期引越を条件に、お金がかかることで、敷金全額返金を要求します。
管理会社も下階の相手には手を焼いているでしょうから、早く出ていって欲しいでしょうから。

あとは、あなたの交渉次第ですね。

  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/9/24 01:28:41
一度騒音問題を起すとされた側は神経質になっています。あなたが社会に出た時に近隣で学生が騒ぎだすと下の階の人の事が良く分かるようになるでしょう。下の階の方は、既にあなたの事が気になってしょうがないのです、雰囲気を察知しているのです。騒音トラブルの方はだいたい病的に相手の動き音を感じています。管理会社に空き部屋はないか聞いてみてはいかがでしょうか、あってもかさないと言われたら1建だけではなく近隣からも苦情は来ているかもしれませんね。下の階の方はチンピラではなく職人さん(ガテン系)の方なのではないですか、毎日暑さ寒さに耐えながら肉体労働している人間には、キャーキャー騒ぐ声は気になってしょうがない物ですよ。
  • 参考になる:4
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/9/24 01:27:27
無職のおっさんです、管理会社に何の権限で強制退去ですか?と言ってください。家主の都合で退去させるには半年前に通知を出し、かつ、正当自由がないと認められていません、過去の判例でも借り主は社会的弱者なので法律により守られているので裁判になったら家主があなたに慰謝料を払うハメになります、階下の人も貴方も社会的弱者として法律で守られているのです、管理会社に「追い出すなら裁判します」と言いましょう。

管理会社の友達に聞いたら賃貸は騒いだ者勝ちでよほど証拠収集をしないと裁判でも相手方が負けるし判例をみても慰謝料は雀の涙なので金と暇がなければ裁判やりません、逆に相手を挑発してドアを蹴らして警察沙汰にして自主的に出て行かせた強者もいます。ピンポーンされても出ず関わらないことです、自分の身は自分で守りましょう。

補足
23才なら院生ですよね?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information