教えて!住まいの先生

Q 専用庭に物置

写真のように、物置を設置しました。

賃貸マンションの1階に住んでいます。
管理会社にはここに置く事を確認・許可を貰っています。
専用庭で、囲っている柵の高さは80cm。軽く乗り越えられます。
隣の家との境も、写真の様な防火壁(避難壁?)の部分もありますし、80cmの高さの柵の部分もあります。
(と言いますか、ほとんどが80cmの高さの柵)

ここに置いても良いという確認をしましたが、これは消防法で問題が発生しますでしょうか?
専用庭で、この防火壁(避難壁?)が確かにあれど、乗り越えられる柵がある場合は問題なしとなるのでしょうか?
補足

画像の左側に少しだけ写っている黒い柵。こちらが高さ80cmです。
この柵が3方向(4方中、1方はマンション。写真右側の窓です)に高さ80cmで囲われています。
子供でも乗り越えられるかと言われたら、乗り越えられます。実際に幼稚園児が我が家の専用庭に入って遊んでいた事がありますから。

仰るようにアウトっぽいんですよね。蹴破ってみたらそこにまた壁(収納庫の背)になるんですから。
管理会社にはここに置いても大丈夫?と問い合わせたら、専用庭の柵の高さが低いのでそちらから避難できますし大丈夫でしょうからいいですよ。と言われたので、まずこちらに置いてみた次第です。
もしここがダメなら、黒い柵のある方へ収納庫を移動させるだけなのですけどね。

質問日時: 2013/10/6 15:08:16 解決済み 解決日時: 2013/10/6 19:53:31
回答数: 3 閲覧数: 7929 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2013/10/6 19:53:31
現役の消防職員です。

避難経路の観点から言えば、専用庭に設けられている柵の高さが1.2m以下ですので、緊急時には柵を跨いで逃げる避難で問題はないです。

隣戸との隔てに避難経路となる文言が書いてあるのは、おそらく上階の隔て板と共通で作成し、施工したからだと思います。言わば『蛇足』の様なものです。

このマンションの様に、専用庭の柵が80cm程度の高さしかないようでは、1階住戸の隔て板には、あまり意味はありません。それは実際に住んでらっしゃるご自身が、一番お分かりだと思いますが、わざわざ隔て板を破って隣戸に逃げるよりも庭に出ちゃいますよね。

それに、マンションの管理会社の了承を得ているですから、全く問題ありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2013/10/6 19:53:31

消防に問合せしました。
答え「どちらとも言えない」
「有事の際には物置をどかしてと言うくらい、どかさなくても避難経路確保できてるし」
「置いて良いかと聞かれたら良いとも言えない、ダメとも言えない。どちらかと言われたら置かないでと言いたい」
「でも、消防がこう言ったとは言わないで」
と、曖昧。正式返答を10月12日に頂ける事となりました。
消防からの回答は(私が答えを知っている状態で)知恵袋に質問として出します。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2013/10/6 15:35:00
法的には完璧にアウトです。
隣接する部屋とのベランダの境の避難壁は薄いボードで造られており、ここは非常時に敗れる様にしています。
乗り越えるのではありません。
成人の健常者だけを対象とした経路ではないのです。

管理会社が何と言おうが不法は不法であり、消防検査があれば即刻撤去是正命令です。
消防法違反は皆さんご存じないと思いますが使用禁止がでます。
店舗なぞ営業停止です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2013/10/6 15:21:34
matsukensmbさん

たぶんコレはアウトです。

消防法に基づいて、
消防庁の監査が来れば、「どけてね」と言われると思います。
で、どけないと、罰則があります。

マンションがOKといってきた意味が一寸わかりかねますが、
知識が無いのかもしれません。

乗り越えられる柵、と言いますが、
小学生の子供にも、でしょうか。

逃げれるところなんてどこにもあるジャン、と思いますが、
どこが災害元になるかがわからない以上、
何かあったときのために、
避難経路はふさいじゃダメです。

そこに棚があると、その壁、破りにくくなりますよね。絶対。
有事の際に何かあっては困りますし…
法律どうこうと言うよりも、
常識的に…おかないほうがいいんじゃないかなぁと思います。

補足への回答:

なるほど、80cmの塀しかないのですね。
それだったら避難経路は確保されているから大丈夫かもしれません。
うーん、判りませんが、
移動してすむ、なら移動しておくに越したことはないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information