教えて!住まいの先生

Q 今度、中華料理店の空調・換気設備の設計をするのですが、防火区画、厨房区画等について条件並びに、ダクト類の対応方法を教えてください。

現状は、既設飲食店舗の現状回復中で、今回店舗の両側も飲食店舗です。ダクト類は、SA,RA、OAダクト及び、厨房EAダクトが有り、両隣り店舗との間仕切り壁にはFD等のダンパーは設置されていません。
補足

厨房機器の発熱量が、いくつ以上で厨房区画を形成しなければなりませんか?また、その時には、各ダクトへFDの挿入しますか?

質問日時: 2014/4/23 14:23:14 解決済み 解決日時: 2014/6/27 03:25:04
回答数: 1 閲覧数: 1124 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/6/27 03:25:04
えっと、、何が聞きたいのですか??
具体的に書いてもらわないと答えようが無いんですが。。。

補足
厨房の最大消費熱量が300,000kcal/hを超える場合、防火区画として区切る必要がある、とあります。
この基準で考えると設備設計が入る様な中華料理屋であれば防火区画としての対応が必要になると思います。
そう考えるとFDは当然の事ですし、貫通部やダクトもそれに対応した材質を設定しないといけないですね。
厨房を防火区画にするには当然、冷媒管・給水給湯管・電線等の区画を貫通する物全てその規制を受けます。
設備には関係は無いですが、厨房と客席は耐火壁で隔離し防火扉も必要になります。
設計の前に建築指導課に行かれては如何ですか。
その建物の用途と防火に関する事を聞けば親切に教えてくれますよ(人によりますが)。
消防法の前に建築基準法の規制が入るので先に建築指導課ですね。それから所轄の消防署。
まず、役所周りをしてください。
てか、基本ですよ。設計が出来ないなら受けない方がいいですよ。まだまだ色々な規制が有るので素人が手を出すと痛い目にあいますよ。
そう言う私も素人から痛い目に合いながら勉強してきたんですがね(笑)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information