教えて!住まいの先生
Q 電気設備図の記号を教えてください。 添付画像です。 マルチメディアコンセントですが、一つ一つがわかりません。
質問日時:
2014/8/11 22:04:23
解決済み
解決日時:
2014/8/26 03:09:44
回答数: 3 | 閲覧数: 27948 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 3 | 閲覧数: 27948 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2014/8/26 03:09:44
はじめまして。ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の松田と申します。どうぞ、宜しくお願い致します。
頂いた画像の左から順に、
差し込みコンセント、テレビ、電話、LAN(インターネット)です。
ちなみに、丸半分が黒塗りされているのは、「壁付け」という意味です。
差し込みコンセントの横に2とかEとか符号がついていると、2口コンセント、アース付きコンセントを意味しますので、図面上で、他にも記載があればご確認してみて下さい。
これらの記号は、建築設備図において、概ね共通で使用されているのですが、困ったことに、住宅販売会社が作る顧客向けのパンフレット図面にも、同じように記号表示で表してあるんですね。
まあ、図面の中に、細々文字で記入するのは読みづらいので仕方がないのですが、凡例も、また下の方に小さな字でぎっしり書かれていることが多く、本当に読みづらい。
慣れていないと、なかなか大変かも知れませんが、意外とこれらの設置物、場所が違ったり、図面と実物で違うものが付いていたり・・・ということがあるので、しっかりチェックなさって下さいね。
ご参考になれば幸いです。
頂いた画像の左から順に、
差し込みコンセント、テレビ、電話、LAN(インターネット)です。
ちなみに、丸半分が黒塗りされているのは、「壁付け」という意味です。
差し込みコンセントの横に2とかEとか符号がついていると、2口コンセント、アース付きコンセントを意味しますので、図面上で、他にも記載があればご確認してみて下さい。
これらの記号は、建築設備図において、概ね共通で使用されているのですが、困ったことに、住宅販売会社が作る顧客向けのパンフレット図面にも、同じように記号表示で表してあるんですね。
まあ、図面の中に、細々文字で記入するのは読みづらいので仕方がないのですが、凡例も、また下の方に小さな字でぎっしり書かれていることが多く、本当に読みづらい。
慣れていないと、なかなか大変かも知れませんが、意外とこれらの設置物、場所が違ったり、図面と実物で違うものが付いていたり・・・ということがあるので、しっかりチェックなさって下さいね。
ご参考になれば幸いです。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2014/8/12 00:10:34
左から、コンセント・TV ・電話・LAN
A
回答日時:
2014/8/11 22:24:11
こんばんは。単純に左からコンセント、TV、TEL、LANですね。電話とLANは上下にすることが多いですから、ボックスは3ケ用。プレートは3+3+2ですかね。以前2ケ用ボックスにして3+3のプレートで上からTV、TEL、LANにしてくれって言う依頼もありましたね。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て