教えて!住まいの先生

Q 賃貸物件を契約する際、 仲介業者を訪ねるか、管理会社を訪ねるかどちらがお得に契約できるのでしょうか?

検討している物件は管理会社からも紹介ができるようでした。
(SU〇〇〇等の物件検索サイトからの問い合わせ先として、その物件の管理会社先に
自動で問い合わせがいくようになっていました)

以前、別の物件を全く違う仲介業者に問い合わせした際、
そのほかにいくつかの物件を紹介されましたが、
その中に「~は、弊社が貸主なので仲介手数料はいただきませんのでお得です」
的な連絡をもらいました。
物件によるかもしれませんが、それならば仲介業者を通さず、管理会社から紹介を
受けた方が初期費用が押さえられるのでは?
という結論に至りました。

今回問い合わせする先は「お得ですよ」と言ってきた会社ではないですが、
どこもそうなのでしょうか?
ちなみに今回の管理会社は住宅建設と賃貸業の両方をおこなっているようです。

契約後、何か相談事などは結局管理会社とすることになるのであれば、
契約までの付き合いになる仲介業者とのやりとりにはメリットありますか?

稀に”期間限定5000円キャッシュバック”とかありますが、
そういったことくらいでしょうか?
企業によるかもしれませんが、アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2017/3/28 01:36:35 解決済み 解決日時: 2017/4/12 03:11:36
回答数: 5 閲覧数: 163 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2017/4/12 03:11:36
どっちがお得とか関係ない。
単に建物所有者が仲介業を外部委託してるか自分でやってるかだけの違い。

管理会社が物件の所有者であり、尚且つ仲介業を並行して行なっていれば今回のケースみたいなことがあり得るだけだね。
逆に仲介業をしていない管理会社に直接問い合わせたとしても、仲介業者に連絡して下さいと言われるのがオチだよ。

ただ直接聞いてみるのは万が一の可能性も考え悪い事ではないと思う。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2017/3/31 17:01:07
できるだけ間に入る不動産会社等は少ない方が
よいと思います。
貸主直接なら、仲介手数料が不要ということも
ありますが、話がスムーズです。
管理会社がわかるならそこから借りた方がよいです。
仲介業者しかないな場合は、専任媒介業者がよいです。
仲介手数料をきちんと支払い、責任ある仕事を
してもらうべきです。わずかな金額をケチって
後悔しても、簡単には転居もできません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/3/31 15:59:52
>賃貸物件を契約する際、仲介業者を訪ねるか、管理会社を訪ねるかどちらがお得に契約できるのでしょうか?
管理会社が仲介手数料を取っているかどうかと、取っていても仲介業者と比べて安いかどうかで決まる問題でしょう。
基本的に契約の条件というのはどちらでも変わらないので、変わるとすれば仲介手数料ぐらいです。
ただ、管理会社直接の方が話は早いです。

>物件によるかもしれませんが、それならば仲介業者を通さず、管理会社から紹介を受けた方が初期費用が押さえられるのでは?という結論に至りました。
管理会社だから仲介手数料がかからないとは決まっていません。
大家が別にいて、管理会社に管理を任せている場合は、管理会社も仲介手数料を取れます。
逆に管理会社自体が所有している物件なら仲介手数料は取れません。

>契約後、何か相談事などは結局管理会社とすることになるのであれば、契約までの付き合いになる仲介業者とのやりとりにはメリットありますか?
仲介業者がキャンペーンなどで仲介手数料無料などしてない限りは、管理会社と直接契約手続きができるのに、仲介業者を選ぶメリットはまずないでしょう。


tomosai2551さん
>大手管理会社だと、結局仲介手数料はとられてしまいます。
大手かどうかは関係ないでしょう。
プロならいい加減な回答はしないほうがいいのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/3/31 13:39:33
専任媒介の業者(今回で言う管理会社)に仲介をお願いしても、仲介手数料を取られるケースはあります。(というよりも通常取られます)

今回はその仲介業者(管理会社)が貸主でもあるため、仲介手数料を請求しないという、かなりのレアケースかと思います。
通常はどこで借りても仲介手数料の支払いを求められますので。

専任媒介の業者に依頼する事でのメリットは、大家と直接交渉ができるため、少々の条件の融通が利くぐらいの事です。
大家との媒介契約のない業者(客付け業者)との交渉の場合、一度専任業者に連絡を入れ、その後大家の判断を仰ぐことになるため、時間も掛かり、きちんと情報が伝わらない可能性もあります。

又、専任業者としても、自らが客付けを行った方が、借主から仲介手数料を受領でき、又、大家からも広告料を手にできるため(両手)、モチベーションも高いという事もありますね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/3/28 04:21:34
大手管理会社だと、結局仲介手数料はとられてしまいます。エイブルさんは良心的ですが、意味のない消毒代は払いたくないものです。私も不動産管理業しておりますが、直接の問合せのお客様からは礼金や仲介手数料は頂いておりません。まずは管理会社に問合せてみたらいかがでしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information