教えて!住まいの先生

Q お店の通路の幅は何センチ以上必要ですか?

法律で80CM以上必要だと言われました。
質問日時: 2008/8/20 22:58:21 解決済み 解決日時: 2008/9/4 03:24:13
回答数: 3 閲覧数: 47739 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2008/9/4 03:24:13
詳しいことはよく分かりません。

誰から、80cm以上必要だと聞いたのですか。
その人に、詳しく聞いたほうが、よろしいと思います。

また、お店といっても、どんなお店かにもよって異なるとも思えるのですが・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2008/8/21 00:15:05
店舗の規模などによっても変わりますが、
建築基準法施行令ならびに消防法による各地の火災予防条例等に規定されています。

建築基準法的には施行令119条に両側が居室(売場でも該当)の場合は1.6m、
片側が居室なら1.2m以上の幅員が必要です。
地上の場合で200㎡以下または3室専用の場合は除きます。(つまり何センチでもOK)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.html#1000000000005000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

火災予防条例は各地とも大体同じですが、東京都の場合は、
床面積が600㎡以上のものには、1.8m(150㎡以上300㎡未満のものにあつては1.2m、300㎡以上600㎡未満のものにあつては1.6m)以上の幅員の主要避難通路を保有しなければならない。
↓51条
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012311001.html

となっていますね。
150㎡以下であれば建築基準法を守れば良いことになりますね。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2008/8/20 23:39:59
消防法でしょうね。
お店の業態や規模、収容人員や非難経路によって必要な幅員は異なります。
管轄の消防署に相談するのがベストです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information