教えて!住まいの先生

Q 気密、断熱、防音、通風、床材についての質問です。 いつも丁寧かつ理論的な回答に感服し、参考にさせていただいております。 またKamapanさんとのやり取りも楽しく拝見しております。

当方、6地域(阪神間)に戸建の新築予定しており、kitayajinさんの
アドバイスを頂きたく質問させていただきました。御多忙中恐縮ですが、宜しくお願いします。
当方、「知恵袋」で勉強したレベルしか知識がありません。長文で申し訳ないです。

家庭の事情で、かなりの予算をつぎ込まなければいけない地域に土地を購入する羽目になり、
結果、家には相当なコストパフォーマンスが求められる事になりました。(将来的に独立3世帯可能なように最初から設計しておきますが、当分1世帯です)

南東角地、北側には3階建マンションの約3m高さの擁壁がありますが、がけ条例のために1m離します。
古家及び南面170センチの擁壁を壊し、駐車場も造成する必要があります。(小さい庭とともに、南に設置)
家は延床約40坪の在来工法総2階建てを予定しております。(約7.3×9m 準防火地域)
敷地は約37坪の台形(南西及び北西が直角で、南及び西は約11mです)で、南東方向約40mの橋に電車が走るので結構騒音があります。

建物の方向性はKitayajinさんの回答https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14106201444?__ysp=S2l0YXlhamluを軸に、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10160023400
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145909711
に共感し、そのような家を作ろうと計画中です。
そこで質問です。
1 床下は一般的には床下断熱の自然換気でしょうか?東の道の隣に整備された幅2mくらいの用水路(川?RCで整備されています)で常に1センチ程度の水深です。地盤はもともと山で切土のようです。構造躯体の湿度制御が長持ちの秘訣と考えています。メンテが容易になるよう要望しました。

2CPと火災安全性、電車音吸音の観点から断熱材はロックウールを希望しました。厚みをどれだけとるか、まだ設計段階で不明です。透湿抵抗比を十分考慮した設計をお願いしました。工務店は現場発泡ウレタンは将来的な収縮の可能性や火災で不安があるので好まないと話していたので、そこは意見一致でした。屋根裏収納のために屋根断熱を希望しております。
これはやはり正確な施工がポイントと考えて宜しいでしょうか?


3窓は断熱の観点から重要なので、Low-eペアガラス及び外付けロールブラインド等が良いと思いますが風に弱く、外部設計士(工務店から委託)から薦めないと言われました。何か良い方法がございますか?また商品としてはどのようなものが望ましいでしょうか?
また、屋根やベランダを長くとることによる日射制御があれば不要でしょうか?庭は少ししかとれないので、樹木による制御が難しいかもしれません。
4屋根や透湿防水シート等への注意点は、https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10173034540?__ysp=S2l0YXlhamluICDph47lnLDmnb8g6YCP5rm%2F5oCn の文面より希望を工務店に伝えました。また、透湿防水シート協会HPの文面を考慮するよう、お願いしました。

5窓を開けながらも、電車音を低減させるには防音吸音フェンスを検討しております。音は回り込む性質は承知しておりますが、実際に試せず費用もかかるので躊躇してしまいます。線路の位置は庭より2mほど低いかと思います。実際はどれくらいのものでしょうか?他に何か効果的な手法がありますでしょうか?特に2階での対策に頭を悩ませます。(エアコンもいいですが、やはり窓を開けて涼をとりたいです)

6 床材ですが、子供2人男の子で3,4歳です。障子は破れ、賃貸の壁紙は落書きのオンパ レードです。ビニールのフローリングがその観点ではいいのでしょうが、少しは潤いのある床が望ましいです。
アレルギー気味の子供達でもありますので、床材、壁は材質的なものは何がおすすめでしょうか?特段無垢材希望ではありませんし、ややズボラでもあります。通風ですが、窓を設けることのできない方向には通風扉等を希望しました。
7耐震ですが、耐震等級3の取得には費用がかかるので、壁量をそれに相当する部分をとっておきますとのことでした。個人的にはさらに制振テープ(崩壊を防ぐ意味で)を希望しました。上をみたらキリがありませんが、この程度で問題ないでしょうか?
まだ見積もりが出ておりませんので、結果、パワービルダー系に変更せざるをえないかもしれません…。
まだ間取りを検討している段階ですので、他にも何かアドバイスを頂ければ幸いです。
沢山の質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/7/11 23:20:18 解決済み 解決日時: 2018/7/15 09:11:31
回答数: 2 閲覧数: 877 お礼: 250枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2018/7/15 09:11:31
リクエスト頂きましたので、私の判る範囲で回答させて頂きます。別途設計者の方もおられるとの事ですので、一般論的な回答範囲に留めたいと思います。

1。床下換気

床断熱の自然換気で良いと思います。床下には少し余裕を持たせる程、メインテの面でも床下通気、乾燥の面でも有利になりますが、屋根断熱と言うことですので、そちらの断熱層厚の確保の問題、道路斜線の問題、アプローチ階段の確保などの制約の中でできるだけ多く、と言う程度の曖昧な回答となります。どういう形の3世代住宅なのか、完全に理解できた訳ではないのですが、アプローチの事を考えると、南側道路から、1階、2階にダイレクトに入れるバリアーフリーな昇降設備も視野に入れられてはどうでしょうか?

2。断熱材の種類

ロックウールは悪くない選択と思えます。準防火地域と断熱材の選択には特に法的な関連性はありませんが、実際の火災時には最強の断熱材である事は間違いないです。そしてロックウールで断熱性能レベルとしてUa値レベルで0.5W/m2K前後を目指そうとすれば、屋根の断熱層厚も180~200mm程度が必要ですから、屋根構造の計画段階で、施工の正確さ以前に、この程度の層厚が確保出来る配慮が大切です。

3。窓と日射制御

夏の日射制御は、南面窓では、軒の出やベランダや庇でかなりの制御が可能ですので外付けブラインドまでは不要です。でも西側窓には、外付けブラインドが最強ですね。最近は風速50km/時ぐらいの暴風時でも大丈夫なものを色々と出ていますよ。北側窓、西側窓はなるべく少なくして、西側だけでも外作りブラインドをつけられてはどうでしょうか? 窓の開閉方式に制約がでますが。。。製品としては、ブラインドの両側にレールがついている方式で、ただ垂れ下がっているものはダメですね。

お宅は阪神間と言うことの様ですと、やはり六甲山地の影響下にある土地なのでしょうか? 冬の六甲おろしは兎も角、夏の浜風の常風向はやはり南西方向でしょうか? そうだとすると南西方向の窓から入って、北東方向に抜ける風の通り道、特に北側には擁壁+3階建マンションとなると、北東方向に風抜き搭の様なものが欲しくなりますね。窓開け時の自然換気と第3種換気用の換気扇収容タワーと言う感じのものです。

4。屋根下地について

特に追加する事はありません。

5. 電車騒音と窓開け

これはちょっと無理な注文に思えます。特に2階の防音は。

少し出かけますので一旦切って、後ほど回答させて下さい。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2018/7/15 09:11:31

顔も形もわからぬ人の為に、遥かフィンランドから回答をしていただいたKitayajinさん、新住協の観点からアドバイスいただいたKamapanさん、ありがとうございました。建物に求める性能や構造に関する考え方が違うお二人ですが、住む人に快適な住環境を目指す理想は同じです。このお二人から直接親身なアドバイスを頂けたことは、私にとっても貴重な体験で、仕事を通し、更に世の中に貢献したいと改めて思いました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2018/7/12 19:34:43
①横から失礼します。 訳あって土地代に相当な金額が掛ると言うお話なのですが、
以下の内容は既に決まっているのでしょうか?

1.建物自体には、どの程度の金額が使えるのでしょうか?
2.三世代同居の為には、どの程度の家の大きさが必要になるのでしょうか?
3.あなたの親世帯との同居までの間、住まない部分は「空家」にするのでしょうか?

②これだけの勾配のある土地で、「準防火地域」と言うのは、さすが神戸市ですね。 但し建物自体が「木造」であれば、「簡易耐火建築物」でないと建てられないので、この点にはご注意ください。
http://www.howtec.or.jp/publics/index/56/

木造の場合は「イ耐火」となります。 窓も必ず「防火性能」を持つ製品しか使えませんから、注意してください。


★ここからは、あなたからの質問番号に合わせてお答えします。

(1)要望しました! と書かれていますが、既に建築業者が決まっているのであれば、「知恵袋」でいくら聞いても無駄になりますよ。 多分「切り土」と「盛り土」が混在した傾斜地だと思いますので、「地盤調査」は慎重に行ってください。

(2)建築会社が決まっているのであれば、この会社の「仕様」に合わせるしかありませんよ。 会社側が「現場発泡ウレタン」を勧めているのであれば、「ロックウール」を採用するのは、相当に難しいでしょうね。

(3)東西面の窓においては、庇では全く役に立たないので「費用対効果」から言えば外部用のロールスクリーンでしょうね。 横風に弱いので「付加断熱工法」としてこの壁の厚みの中にスクリーンを納めるのか? スクリーンの両サイドに、「風避け」を設置するのか? のどちらかですね。

(4)「二重野地板工法」にすれば、何ら問題にはなりませんよ。 構造体として一度「構造用板」を打ち付けた上に、「通気胴縁(45×45mm角材)」を流し打ちして、その上に野地板として、構造用合板を打ち付ければ、屋根面での結露問題は発生しませんよ。

(5)窓を閉めるか? 音を我慢するのか? のどちらかしか有効な対策はありませんね。

(6)これも建築会社が決まっているのであれば、その会社の「仕様」に合わせるしかありませんから、会社側に聞いてみてください。

(7)「耐震等級3」を確保するのに、特段の費用は掛りません! 但し平面プランのバランスが悪い場合には、「偏心率(重点と剛点の差)」が大きくなり、補強する為の費用がかさみますが、これは設計者が「無能な証拠(構造力学的に)」なので、もう一度良く検討してみてください。

「木造」に「制震装置」など何の意味もないので、止めた方が良いですよ。


「補足」があれば「追記」が可能です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information