教えて!住まいの先生

Q 教えてください。 蓄電池 直流100vを なんとか安く 交流100v(家庭用コンセント)に変換できないものでしょうか? たとえばインバーターを使ってとか。 もしくは、直流100vを 直流12vに 手軽に

できるでしょうか?
もしあれば 具体的にどれを使うかサイトを教えていただけると助かります。
宜しく御願いいたします。
質問日時: 2019/9/25 22:37:58 解決済み 解決日時: 2019/10/10 04:52:37
回答数: 4 閲覧数: 197 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/10/10 04:52:37
惜しいなぁ、DC100Vでなく48とか24Vならいくらでも方法はあるのに。
なんで100なの?
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2019/9/26 01:56:23
安く済ませたいのであれば市販のDC-ACインバータの入力電圧に合わせるという事。
100V起電圧の電池なんか存在しないので短セルでの電圧はもっと低い筈。
電池をばらして組み替えてインバータとして一般的な12Vとか24V、または48V等に組み替えれば良いと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/9/26 00:13:16
蓄電池等の直流から交流電源を作りたい時には、DC-ACインバータと呼ばれる装置を使います。

共立エレショップ の車載/インバータのページ
https://eleshop.jp/shop/c/c441016_p1/

必要な電力(取り出せる電力)によって値段は大きく変わります。また上記のページの商品でもそうですが、直流側は12Vとか24Vあるいは48Vです。ブレーカー等の保護が存在しないバッテリの100Vというのはかなりおっかないです。ちょっとしたミスで大怪我をします。下手をすると最悪の場合、命を落としたり家を焼いたりしかねません。100Vの蓄電池というのは変更はできないのでしょうか?

どうしても蓄電池側が100Vだとなったら、例えば下記のような製品になるかと思います。高品質ですが安物の何倍かの価格になるでしょう。
アジア電子工業株式会社の製品情報「DC-ACインバータ フルモールドタイプ」
http://www.asia-ele.jp/products/#fullmold

蓄電池の直流100Vから直流12Vが必要なら、前述のアジア電子工業のスイッチング電源 DC-DCコンバータ ユニットタイプが使えると思います。お値段は数万円からでワット数に応じて値段が上がります。
http://www.asia-ele.jp/products/#unit

もし100Vの蓄電池を触るならくれぐれも慎重に扱って下さい。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/9/25 23:54:36
蓄電池で電気貯めるのにDC100Vはあんまりいい手がない。
日本では50V以上になると感電の危険性があるため通常は大出力用のDCって12V、24V、48Vなんです。
それ超えちゃうと非常照明用なんかでバッテリー出力が120VでDC100V出す設備あるけど、でかいし扱い面倒。

24Vから100VACならトラックなどの大型車用のインバータがいっぱいあるからそれ使えばいいですが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information